※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

2人目の子どもを持つか、一人っ子にするか悩んでいます。経済的な不安や体力的な問題もあり、夫はもう1人希望しています。経験者の意見を教えてください。

2人目を持つこと、一人っ子として育てること、決め手などありましたか?
センシティブな話題でなかなか現実では人に聞きづらいのでよければ教えてほしいです。

今ひとり子どもがいますが、ひとりっ子か、もうひとり持つかすごく悩んでいます💦
もともと自分が二人姉妹だったこともあり、もし結婚したら2人子どもを持つのを希望していました。
しかし、経済的な不安や私が通勤に1時間かかり体力的にしんどいことからこのままひとりっ子もいいかも…と思いつつあります。

夫はもう1人子どもがほしいらしく、最近話し合っているうちにすごく悩んできてしまい困っています😭

同じように悩んだ方、迷いなく決めていた方、色んな方の意見を教えてくださるとありがたいです🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私は2人希望してましたが、一人っ子になりました。
経済的に余裕のある子育てがしたいことと、いざ1人育ててみるともう1人育てるキャパが私と夫にはないという結論になりました🥲
私も夫も兄弟がいますし、本人も将来どう感じるか不安なところはありますがいっぱい愛情かけて育てたいです🥲

  • aya

    aya

    実際育ててみないとわからないですよね〜赤ちゃんの性格などもありますし😢
    自分自身が兄弟いるとやっぱり不安に思いますよね…しっかり両親からの愛情を受けていれば大丈夫だと思いますが!🫶
    ご回答いただきありがとうございます✨

    • 8月10日
toa

うちは経済的理由が一番大きいです。
2人いけなくはないけどそれよりは1人にして習い事や旅行、趣味などにお金や時間を使いたかったからです😄

私は男の子が良かったので1人目で男の子だったこともあり余計に満足したところもあります。もし女の子だったら男の子欲しいからもう1人と思ってたかも。

  • aya

    aya

    経済的理由まさしく一緒です!私も2人子どもいても大丈夫だと思うけど、旅行や習い事も経験させたいし…と思ってます💦
    性別の問題もあるんですね〜!
    ご回答いただきありがとうございます😊

    • 8月10日
まる

うちは2〜3人かなと話しています🙂‍↕️夫婦共に2人兄弟だった事、転勤族なので兄弟がいることで多少は寂しい思いをしないようにという理由が大きいです!

あとはひとりっ子の友達が将来的に実家から家に入ってくれと言われており家を建てるのも隣にして欲しいとの事で…介護も今からお願いねと約束されているので1人だと(御実家の考え方にもよりますが)老後の負担が大きくなってしまうのかなというのも理由です💦

  • aya

    aya

    なるほど、転勤族だと確かに兄弟がいたら心強いですね😌

    ひとりっ子は介護がやっぱり心配ですよね。兄弟がいると介護について協力し合えますしね💦親として自分の老後までちゃんと考えとかないとなぁと思いますね。
    ご回答いただきありがとうございます✨

    • 8月10日
もく

うちはもともと兄弟は必要かなと思っていたので2人の予定でしたが、旦那の希望により3人産みました!
共働きだし忙しいし自分に育てられるかどうかの不安ももちろんありました。

経済的には確かに苦しくはなりますが、1人より2人、2人より3人のほうがやりやすい気がします!
もちろん手は足りない場面がよくありますが、3人兄弟の中で学ぶことも多いので後悔はありません☺️

  • aya

    aya

    3人兄弟なんですね!確かに兄弟同士で色んなことを学べそうですよね〜☺️
    共働きで3人のお子さま育てられるのは本当にすごいと思います👏
    ご回答いただきありがとうございます✨

    • 8月10日
ママリン

出産前は2人くらい欲しいねと思ってましたが、産んでからは選択一人っ子になりました。

本当にキャパの問題で、、私に複数育児は無理無理!って実感してます。
もう赤ちゃんの時から悩み多くて苦労した離乳食や壮絶なイヤイヤ期、今の中間反抗期とこれもう一回やれって言われても二度とごめんだわ。。ってつくづく思ってます。。笑
一度キリだと思うともうちょっと頑張ろうとも思えますし、、少しでも娘がお姉さんになってきた今が本当にありがたいし楽になってきて幸福度上がってます!
もともと赤ちゃんも苦手っていうのもありました。。(遊び相手がとにかく苦痛)

夫婦の総意で一人っ子大満足ですが、どちらか一方が欲しいって気持ちがあるならしっかり話し合われた方が良いですね💦
ただ育てるメインはどうしてもママになってしまうので、ちゃんとご主人は育休とって積極的に育児するのか、経済的な負担をなんとかなる!とか曖昧な物ではなくどう考えてるのかとか。。
尚且つ老後を子供に頼らなくても過ごせるだけの蓄えが出来るのか等、しっかり考えた上で結論が出せたら良いのかなと思います!

子供の大学までの費用は奨学金ありきで考えるのが一番我が家はあり得ないと思ってるので、、そこクリアした上で余裕あるのはやはり一人っ子だなと思ってます💦

  • aya

    aya

    赤ちゃんによるし、本当に産んでみないと自分のキャパってわからないですよね🥲
    そうなんです、夫は2人目がほしい気持ちが強いのでよく話し合っているところで💦今は私がメインで子育てなので、体力的に2人目がいけるか不安を感じています🥲

    自分たちの老後のお金の問題もあるし経済的なことを見ても余計不安ですね…。

    ご回答いただきありがとうございます✨

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

6歳離して産みました!
3〜4歳の時は大変すぎ…仕事との両立きつい、子どもはもういい…って感じでした😂

でもずっと考えてはいて、まだいいかなまだいいかなって思ってたんですが、ふと今自分が病気になって一生産めなくなったら、この子は一人っ子なのかぁ…と思い、それが決定打で覚悟決めて妊活したらすぐ授かりました。

今は2人目が居て良かったなぁ、と思う事の方がおおいです。お金は飛んでいきますが上の子が喜んでるのが一番嬉しいですね…☺️

  • aya

    aya

    産まないと産めないでは気持ちが違ってきますよね…。
    私も仕事との両立がしんどくて2人目持ちたい!と素直に思えないんです🥲

    上の子が喜んでるのは嬉しいですね!きっとママからの愛情をたくさん受けてるから素直に下の子を喜べるのでしょうね💓

    ご回答ありがとうございます☺️✨

    • 8月12日