※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園に入れたいが、保活を全く始めていないことに気づきました。皆さんは保活を始めていますか。

やばすぎる今思い出したけど4月から保育園入れたいのに保活全然してない、、、、
みなさん保活始めてますか、?まだ始めてない方いますか?🥺

コメント

R

全然始めてないです😫😫
まず保育園とかが始めてすぎて何からすればいいの?って所から始まってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はーーー安心しました😭
    めちゃめちゃわかります市役所に行っても特にいい答え返ってこないってママリで言ってる方いてもうお手上げです笑

    • 8月10日
  • R

    R

    市役所も詳しく教えてくれないかもなんですね😭😭
    案内来てやるとかはいけるけど自発的にやらなきゃ行けないの苦手すぎてもっと詳しく教えてもらってサポートされたいです😫笑

    • 8月10日
みみり

はじめてなくて
しかも年末年始あたりに隣の県に引越しで絶望してます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末年始、、!😭ちょうど二次の申し込みの時期くらいですね😭
    同じ地域とかならまだしも隣の県、、😭

    • 8月10日
ママリっ子

4月入園の時、夏前には見学してました。
とりあえず、自治体のホームページ見て、保育園リストや、申請方法は確認できるはずです。
あとはわからないことは、自治体に聞くしかないので、行くか電話しかないですね。
私は市役所は親身になっていろいろと教えてくれたので、人によるのか、自治体によるんだと思います。
しかも1歳のお子さんですよね??激戦地区なら、そもそも入れそうかどうか、4月時点で確認しておく必要ありますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学行きたい保育園のリストは作ってあります!!
    たしかに申請方法確認は全然してませんでした💦
    じゃあ市役所行ってみる価値ありますね🤔
    私が住んでるとこは全然激戦区じゃないのでそこは大丈夫だと思います!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

この4月から1歳クラスで入れましたが
去年の1月産まれる→10月にいっきに見学行く→11月頭に申し込みと面談みたいな感じでギリギリに詰め込みました🤣
むしろ入れた園は申し込み前に見学行けなくて一か八かで下の希望順位で書いて申し込み後に見学行きました🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10月見に行って11月頭に申し込みですか!😂私ならそれは頭こんがらがりそうですが10月でも大丈夫なの知れて安心しました😖
    申し込み後に見学行くのも最悪ありなんですね😳

    • 8月10日