※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の子に妹が生まれ、息子が兄弟について聞かれることが増え、内心傷ついています。遊びたくなくなってきましたが、どう対処すれば良いでしょうか。

親子で仲良くしてるママ友に
第二子が誕生しました!
うちは一人っ子なのですが、
そのママ友の子に妹が産まれてから、
〇〇くんは(私の息子のこと
3人家族なの?うちは4人ー😊
〇〇くんは妹か弟できないの?
〇〇くんは妹か弟ほしい?
とか遊ぶたんびに聞かれて、
内心私はかなりグサグサきてまして、
なんだか最近遊びたくなくなってきました、、
うちはもう産めないのですが、
やはり周りの兄弟とか羨ましいし、
息子も羨ましいのかもなーとか思ってしまいます。

こういう場合、スルーするしかないですよね😂
せっかく親子で仲良くしてたのに😂

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の人数って結構センシティブな話題ですよね・・
経済的な問題だったり身体の問題だったり色々あるのにそんなにしつこく聞かれたら疎遠になっても仕方ないと思いますよ・・・・・・

スルーでいいと思いますけど、病気で産めないんだ。だから1人なの。って嘘でも伝えて相手に罪悪感いっぱい植え付けたいですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    息子もいるので私もなかなか言葉がでずいつも苦笑いしてます😅
    私も子供の言うことなので深く考えなければいいのですが、難しいです💦

    • 8月9日
ままり🐈‍⬛

その時、その子のママは何も言わないんですか?
子どもに罪はないけど(姉になったことが誇らしいのでしょうし)、親は止めることが出来るので、言わせっぱなしなのはどうかなと思いました。
ちなみにうちも一人っ子で、まわりは兄姉になってる子やこれからなる子が多いですが、何故だか「全然要らない」そうです🤣
助かった~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよねー、なにも言わないんですよねー💦
    聞いてないときもあるので(子供同士で会話してるときとか
    、、

    うちの子は内心ほしいのかもしれません、💧

    • 8月9日