※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

生後7ヶ月半の女の子が夜中に寝返りして起きてしまうことについて、成長過程の一環と考えた方が良いでしょうか。

生後7ヶ月半の女の子です。夜は添い乳したら一旦すぐに寝てくれるのですが、1時間もしないうちに寝返りして起きてしまいます。また添い乳するか、抱っこでゆらゆらしたらすぐに寝るのですが、おろしてしばらくしたらまた起きてしまうの繰り返しです😪
寝返り返りはできるのですが、夜中はどうも出来ないのか泣いて起きてしまいます。成長過程のひとつと思って、眠いけど頑張るしかないのでしょうか…😭?

コメント

はじめてのママリ

えっ!全く同じです、、、🥶
添い乳とウチの子は寝返り片方しか出来ないのでそっち側に私が寝て腕枕で寝返り出来ないようにして無理やり寝かせてます😇

  • あき

    あき

    仲間いて嬉しいです〜😭やっぱり耐えるしかなさそうですね…😪これも今だけと思って頑張りましょ🔥

    • 8月10日
はじめてのママリ

寝返り寝返り返りの時期は、よく起きてた気がします。もう自分が寝たかったので添い乳で寝かしてました😂
添い乳辞めたり夜間断乳したら長く寝るかもですが、眠り自体が浅い時期だと効果はどうかなあとも思います🥲
1歳くらいになると立ち上がって歩き回ったりしてしまって、そのタイミングで授乳回数減らして、最終的に卒乳しました。そしたら朝まで寝るようになりました。

  • あき

    あき

    添い乳やめたら長く寝るかもなんですね😳でも添い乳楽なのでまだやめれそうにないです(笑)
    然るべき時がくるまで添い乳します💦ありがとうございます!

    • 8月10日