※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

消化管アレルギーの診断がまだですが、卵に反応して嘔吐しました。かかりつけの小児医院から大学病院の紹介状をもらいましたが、近くの小児医院でもアレルギー検査ができるようです。大学病院に行くべきか、通いやすい小児医院で大丈夫か教えてください。

消化管アレルギーについて
まだ診断は出てないのですが卵黄クリア→卵白クリア→からの卵黄、全卵で嘔吐しました。
かかりつけの小児医院にいくとアレルギー検査をしていないのか大学病院の紹介状をもらいました。
調べてみると近くの別の小児医院ではアレルギー検査もしていて血液と皮膚からの検査だそうです。
この場合最初から大学病院に行くべきですか?それとも通いやすい近くの小児医院でも大丈夫でしょうか。
大学病院は待ち時間が凄いイメージがあるのと色んな人がいるので赤ちゃん連れで何度も行くのは大変そうで💦
ただ消化管アレルギーは負荷検査しか分からないというのも見かけたので
アレルギーで病院に掛かられた経験があったり医療関係で知識がある方いらっしゃれば教えていただきたいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギーに詳しい先生がいる町の小児科にかかっています!
初診で血液検査とプリックテスト(皮膚)やって、その後院内で負荷試験してます🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    院内で負荷試験までしてくれる小児医院羨ましいです
    一応電話して聞いた時は血液と皮膚だけと言われたのですが負荷試験までするか一応確認してみるのもありですね
    ちなみにまだクリアまでいってないですか?

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたま近所にあったので良かったです
    下の子でまだ負荷試験1回やったところで🥹
    3ヶ月おきに3回やって加熱の全卵クリアになるみたいです
    そのあとまだ半熟とか生卵とかやるみたいです😇💭

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生卵までとは先は長いですね、、!
    ママリさんのところみたいなペースだったら思ったより通院回数は少ないかも😳?
    うちも下の子が怪しくて、初めて嘔吐したときめちゃめちゃびっくりしました
    お互い固ゆで卵がんばって茹でましょう🥹

    • 8月9日
lune

アレルギーに強い小児科で負荷検査のため今通ってます!
2週間おきで負荷検査行う時は2時間病院にいます!

黄身3gで嘔吐→アレルギー検査をし
加熱した卵白、黄身にはアレルギー数値は出ておらず、生卵の数値がクラス4でした!

とりあえず黄身は除去し
今卵白をたべてます。
0.1gから始めて今ようやく5g
道のりは長いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2週間置きに2時間!めちゃめちゃ時間かかりますね、、しかもそれって保育園通い出しても通うやつですよね💦
    0.1gから始める可能性もあるとは知らなかったです!本当長いお付き合いになる覚悟をしないと😭

    • 8月9日
  • lune

    lune


    でも0.1gから始めたのは
    まだ卵白を食べたことなかったからなので、すでに食べたことがあるのであれば
    もっと量が多いと思います!

    私の病院の場合
    9:00、12:00,15:30と選べます!
    時間帯や行う時間も病院で違うので
    それも調べてから(電話なので)問い合わせてから行うのも良いかと思います!

    他のところは9:00から12:00までと
    もっと長いところあります😅

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間帯選べるのいいですね!
    大学病院の方は一度電話で聞いたら凄く感じが悪い対応されて、、しかも結局分からないからまた別の時間帯に掛けてという
    近くの小児医院と大学病院にそのへんのことも聞いてみます!上の子のお迎えに間に合うようにしなきゃなので😭
    長めは心構えしておきます!

    • 8月10日
  • lune

    lune


    検査中も長い戦いになるので、
    暇を潰せるものを両者共にひつようです!!

    あと卵を食べる時
    卵だけで食べるの大変だと思うので
    食べやすいように、何かに混ぜたりするとよいですよ!!

    私の息子は
    大好きなとうもろこしフレークを水と混ぜてたべてます!

    • 8月12日