※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

仕事で子供の相手をするのが嫌で、営業から頼まれた場合、どう対処すべきでしょうか。

仕事で子供の相手が嫌です

賃貸不動産の事務で働いてますが、土曜出勤の時は家族連れの方が来ます
だいたいのお子さんは親がしっかり見てくれるのですが、子供の性格的にうるさく走り回る子だと、親が話を聞けないので、わたしが子供を見といて欲しいと、営業さんに頼まれました

子供は嫌いだし、そもそも携帯見せるなり、おもちゃ持ってくるなり一応親も工夫はして欲しいです

仕事でお願いされたら面倒見なきゃいけないのでしょうか?
いやとは言えないので、見るべきですよね🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事で頼まれてるなら仕方ないのかなと思います😢他に見てくれそうな人がいるなら相談するのもありかなとは思いますが…
私もよその子は見とくの正直めんどくさいです、うるさい子だと尚更😇

みまり

他の仕事が忙しいので〜とか本業務が詰まってて今やらないと定時に終わらなくてーと言ってかわしますかね💦

上司から言われたら仕方ないかもだけど営業から言われたらイラっとしますね笑笑

  • ママリ

    ママリ

    わたしは他の事務さんと違ってその人の補助もするので、たぶんわたしに頼んできてるんだと思います😭

    なので、他の仕事していたらその人の頼んできたことを優先して欲しいと上司に言われました、、

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    でもそれはお客様の案内や他の店舗の書類渡しなどで、子供の面倒など聞いていなかったので、嫌と言っていいのか、、って感じです

    • 8月9日
  • みまり

    みまり


    実は子ども見るの苦手なんですよね、、他人の子を怪我なく見れる自信もないし、他の方にお願いできませんか?って営業さんに素直に言いますかね、、

    それでも!って感じなら、
    今後怪我させたり何かあっても全て保護者の責任でこちらは一切関係ないことを親御さんに確認してからでお願いできますか?面倒なことになるのだけは本当嫌なんで、、
    と念を押しておきますかね、、

    あとは仕事だと思って無でやりますかね笑

    • 8月9日