※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

スイミングを休むか悩んでいます。慢性的な鼻炎の症状があり、コーチからの干渉も気になります。健康を優先したいのですが、どうしたら良いでしょうか。

スイミング今日休むか迷ってます🥺
※お手柔らかに普通に…🙇

慢性的な鼻炎の症状が出たり出なかったりの日々で、ここ最近くしゃみ頻繁、目の痒み、夜間の鼻血、からの呼吸の浅さが昨日はありました。

スイミングの後には必ず目が真っ赤に痒くなります。
でもコーチからは、まだゴーグルつけるレベルにいないからダメだと言われているのと、息子の通ってる曜日の担当の方が、THE昭和の子育てで、スポ根なんです。
子供はもちろん親にもガツガツ切り込んで筋を通すタイプの方です。
良い面もたくさんありますが、最近その方に
「◯◯くんはちょっとしたことで休みがちで、月謝もったいないですよ?ちょっとくらい咳や鼻水が出てたってスイミングに入れば治ったりするもんなんだから私が判断してあげるから連れてきて。」とか

「お母さんがわりと休ませるからもっとお母さんが強くならないとね!」など干渉してきます。

私の価値観では、かえって悪化する事を懸念してそれで本業の学校を休むほうがナシかなと思うので。
過保護と言われればそうですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

今どきすごいコーチですね😂
お月謝滞納してる訳でもないのに、、、
義務教育でもない習い事でそのスタイル貫けるコーチ、逆に気になります🥹
「じゃあ他のスクール探してみます😊」で辞めても良いと思います!

  • ママ

    ママ

    コメントいただけてとてもありがたいです🙇💞

    すごいコーチですよね😂
    さっき電話しましたが参っちゃいました。。

    進捗状況があったので、下記にまとめてしまいましたがもしお読みいただけたら嬉しいです☺️

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記拝見しました!
    あり得ないですね😂
    たかだか習い事。そんなこと言われても気にしなくて大丈夫です!

    うちの2年生の長男も習い事4つやっていて、そのうち3つは3年やっているので、そのコーチがおっしゃっていることも分かりますが、、、
    過去には2ヶ月で辞めた習い事もありますよ😂
    無気力な子でもわがままな子でもないです(笑)
    主人は「習い事なんて、親子共にすり減ってまでお金出して通うものじゃない。」と言っていてその通りだと思いました🤣
    やっぱり本人に合う合わないありますし💦
    それに、同じスイミングでもこっちのスクールなら続けられるとか全然あると思います!
    ましてやそんなコーチがいるところなら😓
    その人に理解してもらうのは無理でしょうし、理解してもらう必要も受け入れてもらう必要もないです。お月謝払ってるし、選ぶ立場にあるのは主さん親子ですから。
    ママの情報網知らないんだなー、って感じですよね😂習い事なんて噂次第で集客が決まるのに💦
    変な人だったなーと思ってあまり気にしないようにしてくださいね☺️

    • 8月9日
  • ママ

    ママ

    コメントに涙出そうになりました。
    今で先なので後ほどお返事させていただきますね😭😭

    • 8月9日
  • ママ

    ママ

    と思ったらお返事できそうです😃💞

    とても心強いメッセージですごく心が軽くなりました😌✨

    本当にありがとうございます🙏🏼🌟

    あれから夫が息子と行ってくれて話をしてきてくれました。
    私はもう無理だったので🥺
    「あら?お母さんは来ないのね?お母さんには私色々言っちゃうから…🤭」と言っていたそうで夫ならすぐ終わりました💦

    長男さん頑張っていますね✨😌
    しかも3年続いてるのが3個あるというのも長男さんの努力と親御さんのサポートのおかげなんだろうなぁと思いました😌
    こんな風にメッセージが送れる素敵なママさんだとお見受けしましたよ😍

    旦那様の仰ることもとてもありがたかったです☺️
    たかが習い事ですよね🤭
    それにこの先いくらでも習い事は見つけられるし探せますものね✨
    またスイミングやりたいとなっても他のところでやるのもアリですもんね😃

    親世代はスポ根で育ったのか、今の時代はまた変わって来ていますよね😌

    • 8月9日
ひびと

その方は医療従事者の方ですか?
昭和の考えでアレルギーは食べればなおるんだからとかガンがえちゃうタイプなのでは…?
私が判断して何かあったら責任とってくれるんですかね…
私だったら任せたくありません🤔
もう症状でてるのであれば子供の意思を尊重して一旦やめさせて様子みるか、他の習い事をと考えてしまいます💦

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます☺️
    その方は単なるおばちゃんです😂

    進捗状況があったので、下記にまとめてしまいましたことすみません🙇
    もし良かったら読んでくださると嬉しいです😌

    • 8月9日
ままり

スイミング変えられてはいかがでしょうか?
方針が合ってないと鬱陶しいというか、、、笑
なんであなたが判断するの?と思いますし、体調悪くなったら誰が見ると思ってんの?と思います😂
目が真っ赤で痒くなるとのことなので体に合ってない可能性もあるのかなーと思いました💦

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます☺️
    進捗状況があったので、下記にまとめてしまいました🙇
    すみません😌

    • 8月9日
  • ままり

    ままり

    追加の情報を読みました。
    すごく強引ですね💦もう時代も違いますし、やめてしまった方が良いと思いました。
    こちらの意思を伝えてもやめられないなんてもうパワハラ職場みたいな状態ですよね💦
    コーチの上の人がいますよね?そちらの人に辞めることを伝えて手続きを進めてもらいましょ😊担当コーチは当てにならないどころか傲慢だと思うので💦

    • 8月9日
  • ママ

    ママ

    お忙しいのに読んでくださり、またコメントをくださりありがとうございます😌💞
    とても強引ですよね😂

    あれから夫が行ったら色々言われずスムーズだったようです😂
    「あら?お母さん来ないのね?お母さんには色々言ってしまうからかしら」なんて言ったそうです🥹
    辞める手続きも違う人にお願いしようと思います🥺

    • 8月9日
ママ


コメントくださってとってもありがたかったです🙏🏼🙇💞

進捗状況があったのでまとめてのお返事とさせていただくことをお許し下さい🙇🙇🌺

あれから息子が、スイミングへの興味が薄れてもう辞めたいとハッキリ言ったので、その旨をその方に伝えたら受け入れてくれなくて…

興味がないとか億劫だとかは理由にならない。
習い事というのは石の上にも3年だ。
そんな調子では将来無気力な子になる。
一人っ子?
それなら尚更ね。と。

一度こちらに息子さんを連れてきて。 お話しましょうだなんて言うのです。