
5歳の男の子 トイトレ再開について今年の4月にようやく昼間のオムツが…
5歳の男の子 トイトレ再開について
今年の4月にようやく昼間のオムツが取れ、長かったトイトレから解放されたと思ってたのですが、6月に急に頻尿(10分に一回トイレに行きたい!と言ってトイレに篭ったり…)になり、園でオムツに戻って以来、オムツが手放せなくなりました。
一度トイトレ完了しているので機能的には問題ないはずですし、頻尿の件もすぐ小児科で検査してもらってて異常はないので心因的なものだろうとは言われています。
とにかくオムツがいいと言ってパンツを拒否、トイレに行くのも拒否(たま〜〜〜に交渉の末気が向いて行くこともあるが)、パンツ履かせても「ちっち(うんち)出たらどうする?」とか言った瞬間にパンツの中で平気で漏らします。かと言ってオムツを履かせるともっとトイレ行きたがらなくなるし、オムツでしても替えたがらず…
今のところ、家ではパンツ頑張ろう、外は母子共にストレスになるからオムツ許可というスタンスで母としてはおりますが…
ストレスを取るために今はずっとオムツにした方がいいのでしょうか?4月の時はオムツはもう家にないと言って諦めて卒業したという感じだったので、オムツもうないよを貫き通した方がいいのでしょうか?
一度オムツ卒業したのに復活したという方いましたら、体験談聞かせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男はうんちは未だにオムツでしか出来ませんが、パンツで過ごせるようになりました。
保育園の年少まで頑なに保育園でもオムツ、年中で保育園では仕方なくパンツで過ごし家ではずっとオムツで過ごしていました。
年長の秋頃にパンツで過ごしてほしくてオムツを隠して、オマルをリビングに置いていました。トイレを異常に怖がってた為、西松屋でオマルを買って好きなキャラクターの絵を描いて置いてたところ気に入ってオマルでおしっこだけ出来るようになりました。そこから徐々にトイレでおしっこ出来るようになりました。
頻尿も定期的にありますが、心因的なものらしく何も言わず見守っています。
参考になれば🙇♀️
はじめてのママリ🔰
追加ですみません…。
トイレもオマル以外に立って出来るトイレを楽天で買ったりして選択肢を増やしていました。
でも、本人がよっぽど嫌がったらもうオムツでいいや!というスタンスでやっていました!
今もうんちは絶対オムツ(うんちが出ると言ってきたら定期的に何トイレに座らせてます)と言ってトイレは嫌がるのでそのうち出来るよな〜と思ってオムツでさせてます。