旦那との家の場所や子どもの人数について意見が合わず悩んでいます。私の希望が叶わないなら、離婚も考えています。アドバイスをお願いします。
どなたかアドバイスください…。
長年、旦那と家を建てる場所と子どもの人数の意見が合いませんでした。
最初は、旦那の希望通り、義実家の敷地にと話していたし、
子どもも旦那は2人かな、私は2-3人の考えでした。
●家の場所について
私は結婚直前に知りましたが義両親に多額の借金返済。
きくと、見通したたないような額。
また、近所の人から借金に関する嫌味を言われました。
家建てるなら、援助してもらえるの?って。
それから実祖母や実母がや近くに行かない方がいいと。
私も考えが変わり、やはり違う場所がいいとなりました。
でも最近やはり、私の実家築36年に3人住まいですが、
ザ昭和の作りの大きめの家で、古さ、家の内外に虫、まだ昔から使っていた家具の中身が入ってたりして全てを気持ちよく使えない、部屋が親族から賃貸で後から文句を言われても困るからプチリフォームもできかねる、お金は払うけど自分たちの家にはならない。
などの点から、旦那が家建てる場所は絶対譲れないと言っていたから場所を譲る話をしました。
旦那は乗り気でした。
が、子どもの人数については
旦那がキャパや体力的に1人でいいと言っていて。
私はずっと2人目が欲しかったから、
数年前、義実家の方に家があれば親にも頼れるから考えると言っていたから、家の場所がそこになるなら考えてくれないの?
と聞いたら、
そうゆう問題でもないと言われました。
最近旦那は中古ですが、レクサスも買いました。
私が2日前に話を聞いて最終的にいいんじゃないと言ったら、
すごく機嫌よくて。すぐ話しに行って決めてきてました。
そんなで、
車、家の場所、子どもの人数、
全部旦那の希望通りじゃないですか?
私が2人のお母さんになりたい夢には寄り添ってもらえないなら、
離婚した方が気が楽なのか…
アドレスお願いします泣
- mamari(7歳)
コメント
にこ🔰
ご夫婦の年齢にもよると思うんですが例えばその状況で20代と40代では話も変わってきますよね?
なので的確な事を言えてるかは分かりませんが
なんとなく旦那さんは今の状態で落ち着いているんで生活を変えたくないんだろうなと思いました。
6年間3人の生活をしてきて慣れてしまっている。
そして金銭的な管理はどちらなのでしょうか?もし旦那さんだとしたら家も建てたい。車も買ったという状態で子供が一人増える金銭的に見通しがたたない、自信がないとかもありえるのかな?とも思ったし
逆に自分中心で何も深く考えてないけどなんとなく今のままで満足してるのかな?とも見えます。
話し合いが出来てないなと思いました。
家の事もそうですし子供の事もです。
多分主さんは私は譲ったのに1つくらい子供の事くらい私の意見とおしてよ!💢て気持ちでしょうが
旦那さん的にとりあえず適当な返事をしただけで義実家の方に引っ越すことと子供の数は交換条件のようには飲んでないんだと。それとこれとは別だろ?みたいな考えでいる気がします。
義実家の方に引っ越すことを承諾する際にきちんと話し合いできましたか?義実家の近くならもう1人産めるよね?
私はこうしたい。あなたはこうしたい。2人ともが納得できる案を探す。
じゃあこうしよう。と解決策を探しお互いが納得するまで話す。それが出来てないから今に至ってるのかな?と
お互いが希望だけ言い合ってどっちかが折れる。
でも片方は納得してるんじゃなくて折れてるだけなのに気づいていない。
すると折れた側が私は1ついうこと聞いたのにー!💢となる。
ここでしっかり向き合ってお互いが納得するまで話し合いをするといいと思います🙂
子供を産むにはタイムリミットがあるのが現実です。
離婚した方が楽なのか。とまで思ってることも伝えて本気である話し合いだと分かってもらいきちんと向き合いましょ🙂
mamari
お返事が遅くなってしまい、申し訳ないです…😭🙇♀️💦
たくさんと読んでいただいて、アドバイスありがとうございます。
旦那は今年で39歳、私37歳です。
旦那とは、子どもに関しては6年くらい定期的に話して時系列だと、
まだいい→要らない→考えさせて→要らない、1人でいいと思ってる。
と意見は要らない寄りですが、考えさせてと言った2年前は、昇進しましたが仕事がまだ落ち着いていたかな?と。
確かに、娘には手がかからなくなってきた、自分の時間もほしい、体力的にも自信ないとは言っていました。
その時は、今の社長からパワハラうけてて社長変わるまで数年…
●してぇって思うことあるけど。
俺こうみえて弱いんや。もうハイって言うまで動かんみたいなかんじやとキツイわ…。と言われ、話はそれでおしまい。
つい、最近も話したら、仕事のことが大きい…。産んじゃおうってそんな簡単じゃない…。
と同じくもうその話は今勘弁してくれみたいなかんじで終わりでした。
お金の管理はお互いです😅💦
私の口座にあるお金はだいたいいくら、毎月食費担当は私とか。
夫婦口座があります、私は旦那の貯金額教えてもらってない。
けど、保険とかお金がかかる話とかは旦那がしてますかね。
金銭的には、旦那は毎年昇進して年俸制の役職ついて収入は増えているのもあるからか、私がフル→パートになっても、子どもが増えたら金銭的にということは口にしたことはないかなというかんじです。
本気の話し合い…。
そう言われると、期待して時間だけがすぎていくことがもどかしいというか、年齢だけ重なって先行きがわからないことが辛い。という私の状況は言えていないですね…。
もし娘1人にした場合、
たくさん愛情注げるし、時間もこの子だけ、私も時間も気楽に過ごせる、お金も自由に使える幅が増える!!と、言い聞かせても、
きっとずっと心のどこかで、
産めたのに、産まない人生を選んだことは、悔いになる気がします。
娘のお姉さんになった姿みたかったな…って、死ぬとき、後悔する、とは以前旦那には伝えましたが…。
娘はやはりお友達の兄弟をみたりすると羨ましく思うことがある!みたいで、1人は寂しいって、それも辛くなるんです。
1人ごめんね…。って気持ちになります。
mamari
ありがとうございます泣
後でちゃんとお返事させてください。
mamari
お返事が遅くなってしまい、申し訳ないです…😭🙇♀️💦
たくさんと読んでいただいて、アドバイスありがとうございます。
旦那は今年で39歳、私37歳です。
旦那とは、子どもに関しては6年くらい定期的に話して時系列だと、
まだいい→要らない→考えさせて→要らない、1人でいいと思ってる。
と意見は要らない寄りですが、考えさせてと言った2年前は、昇進しましたが仕事がまだ落ち着いていたかな?と。
確かに、娘には手がかからなくなってきた、自分の時間もほしい、体力的にも自信ないとは言っていました。
その時は、今の社長からパワハラうけてて社長変わるまで数年…
●してぇって思うことあるけど。
俺こうみえて弱いんや。もうハイって言うまで動かんみたいなかんじやとキツイわ…。と言われ、話はそれでおしまい。
つい、最近も話したら、仕事のことが大きい…。産んじゃおうってそんな簡単じゃない…。
と同じくもうその話は今勘弁してくれみたいなかんじで終わりでした。
お金の管理はお互いです😅💦
私の口座にあるお金はだいたいいくら、毎月食費担当は私とか。
夫婦口座があります、私は旦那の貯金額教えてもらってない。
けど、保険とかお金がかかる話とかは旦那がしてますかね。
金銭的には、旦那は毎年昇進して年俸制の役職ついて収入は増えているのもあるからか、私がフル→パートになっても、子どもが増えたら金銭的にということは口にしたことはないかなというかんじです。
本気の話し合い…。
そう言われると、期待して時間だけがすぎていくことがもどかしいというか、年齢だけ重なって先行きがわからないことが辛い。という私の状況は言えていないですね…。
もし娘1人にした場合、
たくさん愛情注げるし、時間もこの子だけ、私も時間も気楽に過ごせる、お金も自由に使える幅が増える!!と、言い聞かせても、
きっとずっと心のどこかで、
産めたのに、産まない人生を選んだことは、悔いになる気がします。
娘のお姉さんになった姿みたかったな…って、死ぬとき、後悔する、とは以前旦那には伝えましたが…。
娘はやはりお友達の兄弟をみたりすると羨ましく思うことがある!みたいで、1人は寂しいって、それも辛くなるんです。
1人ごめんね…。って気持ちになります。
mamari
これは、私の年齢だけ重ねて、自分の本心と娘の思いに寄り添えなくて辛い。と、
旦那から解決策を聞けてない、そこまで辿りつけてないからですよね…。
確か…ふと私も辛いといったとき俺も辛いみたいな言ってたような…仕事も言われることもなのか…。
交換条件みたいには考えてないですよね。
それがまた腹が立ちます。
あなたばかり思い通りの人生、私の夢には寄り添ってもらえないの?
って言いたいです。
ただ歳をとっていくだけで、先行きがわからくて辛い。
もうこう言ってしまっていいものでしょうか…💦💦💦