

はじめてのママリ🔰
ご飯食べれないならお迎えです。あと成長すると飲み物飲まないのもお迎えです🙂↕️何かあった時責任取れないですからね。ミルクで対応してくれたら、は職員にまず言わないとですよ。それに対応するかどうかを決めるのは園側ですが1歳ですしいつまでもミルクに頼れるわけじゃないですし、その家庭によっていつ卒乳させるつもりかもわからないのに勝手にミルクで対応して文句言われてもたまったもんじゃないでしょうし🤔

よち
1歳越したら大体はミルク卒業にしていく園は多いかと思います。なので食べない=預かれないになるのかと。
家でミルクも多くてもともとそんなに食べられないようなら、園でそういう対応は出来ないものか相談されてみても良いかとは思います。
職場では1歳なりたてぐらいならそういう対応は私はしています。さすがに1歳半近くてはしないですけど。

はじめてのママリ🔰
保育士していました!園によって基準は変わりますが、私が元々働いていた園では、水分を摂れるかどうかを基準として見ていました!一才児クラスからは、ミルクではなく麦茶で、おやつの際は牛乳での対応でした🙂中には元々の特性で、体調関係なくほぼ給食手付かずの子もいて、食べないとなるとほぼ毎日呼び出しになってしまうのでそういうわけにもいかず…。昼ごはんあまり食べなかったけど、おやつしっかり食べられるという子もいて、午後まで様子を見ることが多かったですよ◎うちの子も体調崩してしまうとかなり食欲落ちます💦お子さんの体調、順調に良くなるといいですね🥲✨
コメント