※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

姉の結婚式に一歳の息子を連れて行く際のアドバイスを、経験者の方に教えていただきたいです。

姉の結婚式が11月にあり、
息子はその時ちょうど一歳になるのですが、
一歳児と一緒の結婚式参列が全く想像できません🫥
ご飯とかどうなるのか、注意することや、持ち物など子連れの結婚式参加経験者の皆さんアドバイスください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

りこママ

結婚式場自体が、アレルギー問題もあるため3歳くらいからの食事しか提供してないです💦
いわゆるお子様プレート的なものです。
なので持参と、食べれそうなものは取り分けって感じですね。
子連れで行ったことはないですが来た子はいるのですが、本人の希望もあり、席は入口近くにしました(泣いたときや騒いだときにすぐに出れるように)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!3歳くらいからの提供なんですね!離乳食持参していきます!
    確かに、席はすぐ出れる位置の方が良さそうですね😅
    ありがとうございます!

    • 2時間前
  • りこママ

    りこママ

    ちなみに挙式の参列は、、というところも多いので姉妹ですが一応確認はしておきましょう🙆
    私の場合は式場側から、みなさんにお伝えしてますが小さいお子様の参列はNGにされた方がいいと思いますと言われ、小さい子は親のどちらかと挙式会場の外で遊んでてもらいました。

    • 2時間前
まどか

1歳の息子を姉の結婚式に、生後4ヶ月の娘を友人の結婚式に、つれて参列した経験があります👗

息子の時は、離乳食とベビーカー&抱っこ紐を持参しました。オムツ漏れもあったので、ドレスコードOKな着替えの予備も持っていっていました。
挙式のときは、移動があるので抱っこ紐で、披露宴会場では、ベビーカーで過ごしました。

娘の時は、飛行機に乗っての参列だったので、抱っこ紐と、寝かせるためにプールで使うフロートをベットがわりに持っていきました。
授乳室や子どもの分のホテルも用意してもらったので、御祝儀+結婚祝いのプレゼントを用意しました。

事前に乳幼児がいることを伝えておくと、スタッフさんも心して待ち構えてくれているので、どちらも過ごしやすかったですよ〜

はじめてのママリ🔰

1歳で参列した時はキッズプレートのメニューをまず聞いて食べられなさそう(幼児向け)だったので持ち込み可か聞いてランチボックス持っていきました🙆🏻‍♀️
あとは出入口に近い席にしてもらっていつでも誰にも邪魔にならず退出出来るように、チャペル披露宴会場では音の出ないおもちゃ、親族控え室にはお気に入りのおもちゃを置かせてもらってました!
あとは親戚が遊んでくれたり、新郎新婦のご友人が相手してくれたりでなんとかなりました😂

かかりん

2歳になる直前だったのですが、実姉の結婚式参列させてもらいました!
私は姉の式に集中したかったので夫に丸投げでした!
ぐずったら夫が外に連れ出してくれました。だから出入り口の近くの席がいいかもですね!
式場までまぁまぁ長いバス移動だったのですが、よだれや涙やお漏らしで服が汚れないように私は割烹着きてました。
食事に関しては姉が私に相談してくれて、式場とも相談して決めてくれました(豪華なキッズプレートでした!)
一歳ちょうどなら、こちらで離乳食を持ち込んでもいいかお姉さんに相談されてみてはどうですかね?☺️
周りは親族沢山なので、みんな面倒みてくれたし、割となんとかなりました!
良い式になりますように✨