
認可保育園に通っています。過去に引っ越し等で認可外保育園を2つ通っ…
認可保育園に通っています。
過去に引っ越し等で認可外保育園を2つ通っており
今年から年少のため、認可保育園に移りました。
最近帰ってきた時に小さい怪我をしていることがたまにあり、どうしたん?と聞くとAちゃんに叩かれたと言います。
他のお友達にもそのAちゃんは叩いたりするそうです。
昨日も親指の爪を剥がすような行為をしてきたり
顔を叩かれて瞼に当たったりしたようです。
全て娘からの話のみで全て信じているわけではないですが、先生からも何も報告はありません。
6月末に一度懇談がありましたが、2度うちの子が青虫を見たくて他の子を押したことはあるそうです。
そして昨日連絡帳に以上の旨をかき、娘の気持ちを鑑み大ごとにするつもりはないがお互いに何かあってからでは遅いので、保育中忙しいと思いますがそっと様子を見てあげてくださいと伝えました。
本日夕方迎えに行くと担任の先生がお休みとのことで学年主任の先生が対応してくださったのですが
おそらく別の子と勘違いしており仲良く遊んでおりますとのことで、次の登園日に担任と話すよう言われました。
連絡帳にもその学年主任の先生が書いたのかは不明ですが
教えていただきありがとうございます。また園でお話をとのことでした。
このような体験をした方はいらっしゃいませんでしょうか。
乱文で読みづらいかと思いますが、どのように対応していくべきか教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント