
コメント

退会ユーザー
初期の頃は リッチェルのおかゆクッカーで炊いたお米からおかゆを作っていました♩
ストックはこれまたリッチェルのフリージング容器に入れて冷凍してます😊
調理器具は100均でも揃うと思いますよ〜
私はよく分からなかったので、セットになっている調理器具を買いました!

退会ユーザー
色々やったけど不器用な私には炊飯器が一番失敗が無かったです😂👍
カップや湯のみなどに米1水10入れて大人のご飯と一緒に炊けます✨
炊き上がったものを冷まして茶こしでこしてました!
1週間分を製氷器に入れてストックしてます。
お金に余裕があればフードプロセッサーなどあると便利かもですね😊
-
cotati
詳しくありがとうございます♡
ちなみに電子レンジで
作る器具つかった事ありますか?
炊飯器の場合、耐熱のカップが◎ですかね?
米1水10ってのは
何グラム程でしょうか?
あと、それだと何日分位できますか?
色々すみません(>_<)- 6月10日
-
退会ユーザー
専用の器具とかは使って無いですが
確か炊いたお米と水を入れてチンする感じのはやりましたが量を間違えたのか失敗しました😭😭(笑)
米小さじ2 水100cc
で、大体1週間分でした❣️
クックパッドで検索すると結構出て来ますよ(*´˘`*)♡- 6月11日
-
cotati
詳しくありがとうございます!
とても勉強になりました!!
感謝です♡- 6月12日
-
cotati
炊飯器に入れる
湯のみって
耐熱とかの方がいいんですかね?^_^- 6月12日

capri
初めは10倍がゆをフードプロセッサーで滑らかにしてあげてました。
最初はすり鉢でやってたんですけど、大変だったのでフードプロセッサーに変えました。
製氷器大さじ1のお粥を入れて保存してました!
-
cotati
詳しくありがとうございます♡
フードプロセッサーって割と使いますか?
おいくら位しましたか?^_^- 6月10日
-
capri
離乳食初期の頃はよく使いました。中期くらいはみじん切りが面倒でフードプロセッサーを使いました。
あると便利だと思います(o^^o)
値段は3万くらいのものを買いました。高かったですが長く使いたかったし、刃の種類も多いのでペースト、みじん切り、泡立てなどいろいろ使えます。- 6月10日

はじめてのママリ🔰
最初は量も少ないので大さじ1の米に対して水大さじ10を茶碗蒸しの器に入れて大人のご飯と一緒にお粥を作って、ブレンダーでペースト状にしていました!製氷皿に小さじ1ずつ入れて冷凍保存していました😊
最近食べる量が増えてきたので、炊飯器でお粥だけ炊いてブレンダーでペースト状にしています!
ブレンダーだと10秒くらいでペースト状にできるので楽チンです( *´ω`* )
-
cotati
詳しくありがとうございます♡
大さじ1の米だと
だいたい何日分位のおかゆがまとめてできあがる感じですかね?^_^
ブレンダーってあった方が便利ですかね?- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
確か1週間分くらいだったと思います!小さじ1から徐々に増やすのでそれくらいもったかな?と思います😅
私はブレンダーを買って良かったと思います!離乳食で使わなくなってもよくコーンスープとか作るので活用できるかな?と思います😊- 6月10日
cotati
詳しくありがとうございます♡
おかゆクッカーは便利でしたか?^_^