※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私は間違っていますか❓今日病院に2歳と5歳を連れて予防接種に行きまし…

私は間違っていますか❓

今日病院に2歳と5歳を連れて予防接種に行きました。

注射頑張ったら帰りにお菓子買おうね。でも、病院で走り回ったり大きな声で騒いだら、注射頑張ってもお菓子買わないからね ってお約束して行きました。

そしたら、病院の待合室で大きな声で騒ぐ。
ソファの上を走る(下の子を真似したのか、追いかけて止めようとして同じことしたかも。)

薬局でもあきらかに5歳児が遊ぶようなサイズじゃないキッズスペースで騒ぐ。下の子(ベビーカー抱っこ紐拒否)追いかけて走る。(止めようとしたのかも。)

スーパーでお菓子買わなかったら、大癇癪。

夫に話したら、癇癪起こされるくらいかな買ってあげればいいじゃんて言われてしまいました。

コメント

ぶどう

間違えてないですよ。

病院でもきっと注意したんですよね、大変でしたね💦
お疲れ様です☺️

ママリ

癇癪の対応は大変だと思いますが
お約束守れなかったのにご褒美あげたら
約束の意味なくなってしまいますよね…

ママリさんの対応間違ってないと思いますよ☺️

しましま

私も同じようにすると思います。
一度約束を曖昧にしてしまうと、また繰り返しになります。
私は駄目と言ったら駄目だと子供も分かっているので、だいぶ楽になりました。

2人私も連れて病院に行きますが、連れていけるけどやっぱり大変は大変ですよね。
お疲れ様でした。

はじめてのママリ🔰

私はママリさんの対応は間違っていないと思いました。
事前にお子さんとしっかりお約束をされて、その約束を守れなかった場合に結果が変わるというのは、とても大切な学びだと思います。
その場では癇癪になってしまって大変かもしれませんが、長い目で見れば「泣けば条件が変わるわけではない」と理解できるようになっていくはずです。
ご主人はきっと、その場の雰囲気を平和に保ちたいお気持ちだったのかもしれませんが、私はママリさんの一貫した対応に賛成です✋🏻

🐰

私も約束守れなかった娘に同じように対応してスーパーで大癇癪→周りから冷ややかな目で見られたことあります😫
当時発達相談に通っていたのですが、約束を守れなかったらお母さんは強い気持ちを持って、ダメなものはダメだと伝えて!とアドバイスをもらっていたので耐えました💧
買ってあげたら簡単におさまるとわかっているから余計葛藤しますよね😞