
妊娠中期の女性が、妊娠から出産、子育てに関する分かりやすい本を探しています。夫に読ませたい内容は、具体的なリスクや注意点を淡々と解説しているものです。
1人目妊娠中期です。
妊娠〜出産(〜赤ちゃん期の子育て)について解説している本で、分かりやすいものがあれば教えてください。
夫が無知すぎるので、読ませたいです。
ひよこクラブのようなキラキラマタニティ的なものではなく、今はこういう時期で赤ちゃんはこんな状態、こんなリスクがあるのでこれに気をつけるべき、といったことを淡々と解説してくれる本がいいです🥺
ネットだと都合の良い部分しか見なさそうなので、本がいいなと思ってます。
- はじめてのままり
コメント

みっこ
十月十日のアプリとかどうですか⁇

リアプリ
私と同じ妊娠中期ですね😊
胎動があって、胎教とかする時期ですよね😊
役所のパパママ講習とか受けられてますか?
初めての妊娠・出産新百科事典とか❓ですがねぇ🤔
あと、病院の先生に分かりやすい本のオススメを聞くとか。。。
-
はじめてのままり
ありがとうございます😊
私は21週なので、1ヶ月先輩ですね!
胎動は毎日感じるようになりました。
病院の講習は受けようと思ってますが、夫が出張が多いのでいつになるか分かりません💦
初めての妊娠・出産新百科事典ですね!
検索してみたらレビューも良さそうです。
本屋で見てみます😌- 8月9日
-
リアプリ
胎動あると安心しますよね😊
旦那様、出張多いんですね!お仕事がお忙しくて、妊娠出産に対して調べたりするお時間取れなさそうですね。
本があれば、一緒に見ることも出来るから良いですね^_^
お互い、一瞬一瞬のマタニティーライフを楽しみましょう😊- 8月9日
-
はじめてのままり
出張も残業も多いので、自分で調べて!と言うより「ここ読んでね」と本を渡すのが一番良いかなと思って💦
読んでほしいところだけ付箋貼るとかしたら、効率良いかなと🤔
ありがとうございます!
お互い良いマタニティライフにしましょうね♡- 8月9日
-
リアプリ
良いと思います!
私、近いうちに、主人に「赤ちゃん産まれる事について、心配な事や不安な事はある?私の妊娠中期について心配な事や気になることある?」とかも聞いてみようかと思ってます。
男性は妊娠出来ないので、お腹の胎動を直に感じられないし、父性の芽生え的なモノも感じたいので😊- 8月9日
-
はじめてのままり
聞いてみるの良いですね!
うちの夫はウキウキし過ぎてて不安とか心配とかなさそうで…
何事もなく無事に産まれて育つのが当たり前と思ってそうでモヤモヤするんです〜🥲
なので、本を読ませてどんなに大変か勉強させたいなと💦
自分が妊娠してないと実感しにくいですよね😥- 8月9日
-
リアプリ
ご主人可愛いですね😊
妊娠して出産するのは女性なのでモヤモヤするのは分かります‼️
でも、きっと本を読んで、その日を迎えた時に「大丈夫」とポジティブなサポートをしてくれそうですね。
私も、妊娠出産は初めてなので、勉強しないとと思いました^_^
ヒプノバーシング呼吸法をYouTubeでみたりして、その日を迎えた時に落ち着いて出産出来るように勉強します‼️- 8月9日
はじめてのままり
ありがとうございます😊
トツキトオカは私が入れてて、毎日見せてるんですが(夫のスマホに入れても自分では見なさそうなので)
先のことも知って欲しいのと、色々と甘く見過ぎなところがあるのでどんなリスクがあるのかを知ってほしくて💦
トツキトオカは毎日嬉しそうに見てます🥰
かわいいですよね。