mayuna
無排卵の種類によります。
そもそも卵胞が育ってなくて無排卵なら検査薬は陰性になります。
未破裂といって、卵胞は育ったのに何らかの原因で破裂せず排卵しない場合は、卵胞は育ってるので検査薬は陽性になります。
排卵検査薬はいつやってもうっすらは線がでる仕様になってるので、どちらの場合でもうっすらは線がでます。
前者の無排卵の時は陽性にならない、
後者の無排卵の場合は陽性になる
という感じです。
くるみ
私は体温も高温にならず、検査薬では陽性がでず薄い線がずっと出ていたので病院行ったら排卵していませんでした!
コメント