※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てに自信が持てないというか、つくづく向いてないな…と思ってしまい…

子育てに自信が持てないというか、つくづく向いてないな…と思ってしまいます。

2歳になった上の子がパパがいる時といない時でワガママ度がだいぶ変わります。パパがいなくてママだけだと無理難題言ってくる気がします。下の子を抱っこしてれば自分も抱っこ、家事をすれば構って、すぐ泣く、あれも嫌これも嫌、おまけに泣いた後の切り替えが上手くできずズルズル引き摺ります。
多分ママには思いっきりワガママ言いたいと思うんですが、同時に下の子も見なきゃいけないんでそうもいきません。結果私がイライラしてしまうし、上の子は要求が通らなくて泣く→自己嫌悪の無限ループです。
パパにも、もちろんワガママをある程度は言いますが、ダメだと言われたらある程度の所で大人しく諦め、家事の時も一人遊びを良くしているので本当に羨ましくなってしまいます。体を使った遊びを思いっきりできるのも羨ましい…

単純に私が子供と関わるの下手くそなだけな気がしますが😶

半分愚痴みたいになりましたがさっきは私がお腹痛くて動けない時に、30分以上外に連れてけと上の子にギャン泣きされてしまい心が折れました。

同じような方いませんか😭

コメント