
コメント

。
少しずつ、食べる量を増やしたらいいかもしれませんね🤔
タンパク質を摂ることを意識したらどうでしょうか???
うちの上の子小1が身長伸び盛りで、体重軽めです!夫が言うには、今は身長伸びるのに集中してるから、体重増えないのは仕方ないんじゃないかな〜と言っていました!

ままり
同じ量同じ食べ方でも
うちの兄弟はガリとぽっちゃりです
2人ともそのまま大人になりました。
痩せている方は50キロになりたくて
太りたくてプロテインやサプリ
あまり体によくないジャンクフードなどを食べたり
どうにか体重を増やそうと頑張っていましたが増えませんでした。
体重を増やすにはタンパク質が重要なようですが吸収されにくい体質だと難しいのかも知れません。
食べたら食べただけおトイレという子は
まさに太りにくい体質の子が多い印象です。
ただ、まだ小学生ですからこれから変わってくる可能性は大なので
タンパク質とバランスの良い食事、運動。
おやつをご飯系のものにして
食事回数を増やすのも効果的かもです☺️
-
3児mama
コメントありがとうございます!
その子その子の体質なんですかね、、体質だったらどれだけ頑張っても増えにくい可能性は大ですね😭
タンパク質、大事なんですね🥲自分の食生活もいろいろ見直したいので気をつけてみます!おやつもおにぎりにしてみようの思います👌- 2時間前

𖠋𖠋𖠋
小2次男115cm18kg背の順28人のクラスで男女合わせて一番前
骨格から細い
小4長男146cm42kg背の順35人のクラスで後ろから6.7番目?
骨格が骨太でがっちりです☺️
次男はガストのお子様ランチの量で満足。
長男は大人と同じ量を注文して少し残す。お子様ランチでは足りない日と足りる日がある。
食べる量は普通ってことですが、私には平均がわからないのでガストで我が子が食べる量を書きました🙇♀️
運動量に対して食べる量が少ないとか代謝がとてもいいとかもあります。
タンパク質とおやつは焼き芋や干し芋やおにぎりだったりする気がします🤔
-
3児mama
うちも小2と小4です🫡背の順というのが息子たちの学校では廃止されているので、運動会や参観の時に並んでいるのを見た感じ…しか分かりませんが、次男はクラスで1番高いぐらい、長男はみんなと同じぐらいです。
ガストで言うと長男も次男も大人と同じものを頼んで、長男は少し足りないと言うけど追加では食べない、次男はご飯もメインも1〜2口ずつぐらい残すという感じです。(どちらもお子様ランチでは確実に足りません)
マクドナルドは普通のMのセットを頼んで、長男は追加でバーガー1つ、次男は適量みたいです。
代謝が良いというのは便もそうですが、汗をかきやすいとかも関係しますか??🤔汗をよくかくと代謝がいいって言いませんでした??🤣
まずはタンパク質を気にしてみないといけませんね😭- 2時間前
3児mama
コメントありがとうございます!
間食は少ないと思うんですが(学校から帰って来る時間帯に4連のお菓子1つだけ)、夕飯は今以上の量は入らないみたいで💦
長男は朝食も出来る事なら食べたくないという感じです。朝食無しは元気が出なくなると思うので(私がそうで…)食べさせますが。
長男次男どちらも1食分食べたら満足で、おかわりもめったにしません🥲
タンパク質多めに献立を考えてみます!
確かに身長だけはグングン伸びていて、小2の次男はクラスで1番高いぐらいです💪仕方ないんですかね、、😭
。
うちの子は学校帰ってから、ごはん食べてます🤣
そうなのですね、、食事に興味がないのでしょうかね、、
うちの子も小1のクラスで1番高くて、頭一個分ぐらい抜けてます😳
今はとりあえず、タンパク質多めに献立を考えてみるのが1番かもしれませんね!
お母さんも大変でしょうが、、😭
3児mama
間食をおにぎりにしてみようかな、、🥲
背が伸びるのもいいことなんですけどね😭
献立調べてみます😭ありがとうございます!
。
いろいろ不安があると思いますが、ファイトです💪🏻💪🏻💪🏻