

初めてのママリ
のびのび系が合う子は好きなこと、やりたいことがはっきりしてる子です
カリキュラムが決まっている園が合ってる子は自主的に何をするか決められない子です
『好きなことしてていいよ』って言ったときに、パーっと遊び出す子は前者、どうしようどうしようと決められなくてとりあえず友達にくっついて行ったり、ママから離れないような子は後者です

ちぃ
以前カリキュラム系の幼稚園に勤めていて、現在自由保育の保育園に勤めています!
自分でやりたいことを見つけるのが得意だったり、自分のペースで対人関係を築いていきたい子は、自由保育向き。
指示やルールの中で生活して伸びるタイプや、社会性や協調性を得意とする集団行動が好きな子はカリキュラム園向け。
などなど、一概には言えないですがザックリこの子は幼稚園(保育園)の方が合ってるな〜と感じることはあります。
ですが子どもって適応能力があるので、最初は戸惑っても環境に順応する能力がとても高いです。なのでどんな園、どんな環境におかれようが子どもにとっての「当たり前」の生活になっていきます。
なので結局は保護者の方が、どんな姿に育って欲しいか、つまり親の教育観によるのではないかと思います!
主体性や創造性、自己決定力を育みたいのか、礼儀や協調性、集中力などを育みたいのか…など、子どもの性格適正より親の価値観と園の方針が合っていれば、子どもは安心して伸び伸びと生活できると思います!

はじめてのママリ
指示が通るかどうかだと思います。
指示が通らない、苦になる子は、のびのび系の方が毎日楽しいかなと思いますし、
指示が通る、苦にならない子は、カリキュラムがあった方が伸びると思いますね。
コメント