※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊婦健診を担当している先生が出産時も担当するか、日によって変わるかについて教えてください。

総合病院などで出産経験のある方にお聞きしたいです…

主治医制ではないですが、妊婦健診はずっと同じ先生が診てくれているのですが、その先生が出産時も担当してくれますか?
それとも、日によって変わりますか?

最初から同じ先生の方が出産する時も少し安心するかな?と思いまして…

コメント

はじめてのママリ

同じ形が対応してくれましたよ🤲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方でした😅

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

休日に出産したこともあり担当の先生はいなかったです😭
次の日に様子見に来てくれました😭

ママリ

同じ先生でした!心強かったです😌

いぬず

総合病院で産みました!

その先生が出勤してれば対応してくれると思いますが、私は年末でその先生お休みだったので産むまでの3日くらいは知らない先生が代わる代わるでした笑
もはやその病院の常勤じゃない先生に取り上げてもらいました笑笑

退院までの診察とか1ヶ月検診はいつもの先生でした!

みみみ

2つの総合病院で出産したことがありますが、出産時は健診の先生とは別でした😅お産は時間とか関係ないですからその時にいる先生になってしまうのは仕方ないよなぁ〜と思いますね🤔

はじめてのママリ🔰

計画分娩とかなら担当の先生だと思います!
私は計画無痛と帝王切開だったので担当の先生でしたよ!
緊急の時はその時いる先生が対応すると言われました。

はじめてのママリ🔰

あらかじめ外来表みると参考になりますよ!
その先生の外来の時間以外なら、平日の日中ならその先生来てくれると思います🙌
ただ曜日や当番で病院自体にいないこともあるので絶対ではないですね
夜間や休日は交代なので、運が良ければって感じです!