
コメント

らら
・三回食にするタイミングでほとんど大人と同じ形状(柔らかめ)にしました!普通のお米、柔らかく茹でた野菜スティックなど
・生後6ヶ月から始めました!掴めそうなものを置いてみてお子さんが興味を示したらやってみていいと思います♪
・三回食をしっかり食べられるようになってから。我が子は一歳過ぎからあげました!
参考になれば☺️

S
2回食から3回食への移行と、
形態を変えることは関係ないです💡
9ヶ月=離乳食後期=3回食=カミカミ期=つかみ食べ
みたいな感覚があるのかなと思いますが、順調ならだいたい同じ時期になるだけで本来全部バラバラの指標だと考えるといいと思います!
ということで、
・いきなり粒を大きくはしない方がいいです。離乳食は変わったと気づかないくらいの小さな変化を繰り返して進めて行くのが理想です👍
・つかみ食べに挑戦するタイミングは 、「掴める硬さと大きさのものを食べられるようになったら」です💡
柔らかーいものだと掴もうとしても潰れてしまうし、小さいものだと上手く掴めないし、逆に、硬さや大きさを掴めるようにするために食べれない形状であたえるのは危ないだけです😅
個人的にはバナナを目安にしていて、3cmくらい長さで輪切りにして、さらに縦に1/4~1/3に切ったスティック状のものが食べられるならつかみ食べさせてみるといいかなと思います😊
・お菓子はとりあえず必要ありません🤔外食時など間を持たすために、あげるのはいいと思いますが、1歳以降卒乳してからで十分です!
おやつ=補食として何かあげたいなら、0歳児にはミルクが1番です😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
徐々にが理想なんですね…!確かに二回食になったときも急だったからか食べなくなりまして😭
3回にするときは、まず少しだけ大きいものを入れていこうと思います!
手づかみ食べはある程度の硬さがないと難しいですよね🤔
お菓子はまだ先でいいんですね!!卒乳してからにしたいと思います!!- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
三回食のタイミングで大人と同じにしたんですね!!手づかみ食べも早めにされていて凄いです…!🥺
おやつはまだ先でいいんですね🤔
参考にさせていただきます☺️💕
らら
始めは私もドロドロの離乳食をあげていたのですが、途中でBLW離乳食を教えてもらい形状を変えました!
手づかみ食べは根気勝負なので頑張ってください😂👍