※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
子育て・グッズ

5歳男の子 2歳女の子 自宅保育についてもう、毎日毎日怒ってばっかり…

5歳男の子 2歳女の子 自宅保育について
もう、毎日毎日怒ってばっかりです😭

家の中では走らない!と毎日口うるさく言っていて、お家のお約束にしているのに、走る。何度注意しても走る。走るならお外で走ってと言うと「嫌!」「走らない」と言うのに、また時間が経つと走る。

兄妹で仲良く遊ぶときもあれば、ふざけ合い過ぎてどちらかが痛くて泣いたり、怒ったりして喧嘩。エスカレー卜する前に「そろそろやめときや~」「痛いしてもしらんよ、怒りなさんなよ、泣きなさんなよ」と注意するも続けて、案の定どちらかが泣くか怒るかの結末。

おもちゃは仲良く遊ぶか順番に遊ぶかしてね、といつも伝えているけど、兄は自由に遊んで妹が遊んでるおもちゃも横取りするのに、妹が兄のを欲しがったり触ると兄はすぐ怒っておもちゃも貸さず。「兄も借りることあるんやから、ひとつ妹にも貸してあげて」「貸さないんだったら、妹が遊んでる物を取るのはやめてあげな」と毎日説明するけど、自分優先で全く聞き耳もたず、上記をずっと繰り返している。

妹はなかなか物を大切にするのがまだ難しく、すぐ投げる、壊すばかり。先ほどおままごとの扉も壊し、、直すのも難しそうで破棄決定。この間はアンパンマンのドラムも折ってしまい、音が鳴らないように。なんでもかんでも壊し過ぎじゃない?と思うほど、破壊しまくり。

…とまぁまぁ、毎日エンドレスな状況で、とにかく毎日声をあげて2人に怒ってしまっています。。怒りたくないのに、怒っても怖いだけで本人の心にはなかなか響かないし、逆効果なのに。。わかってる、ちゃんと1人1人寄り添って、ダメなこと説明して、わかってもらえるようにしたいのに😭

妊娠後期でしんどいのもあり、なかなか気持ちの余裕が持てず、悪循環です。。。
お腹が大きいこともあり、旦那がいないとなかなか子供たちを遊びに連れてってあげることもできず、、こうも毎日家で過ごすだけだと、子供らも飽きてきますし、ストレス溜まりますよね😭💦

もう、どうしたらいいか。。。
こんな状況で3人目赤ちゃん生まれてきて、
この先どうなるんだろう…とだんだん不安になってきました😭💦
怒らない育児されているママさん、ほんと凄いです。。。どうしたら、怒らず冷静にいれるんでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

6歳3歳の息子いますがうちも、走り回ってバトルして叩いてきたって泣き出しておもちゃ取り合っておもちゃ片付けず踏んで痛いって泣いて…みたいな日々😂

こどもは
散らかす生き物
走る生き物
後先考えられる能力もなければ自分中心の思考しかできない年齢だから仕方ない
と、諦めるというよりはこどもの能力以上のことを求めすぎて怒らないようにしようとは心がけてます💦
時々発達心理学ってインスタやTikTokで検索して見るんですけど無駄に怒ってたなーってこともあったりして😚
それでも鬼のように怒っちゃったりしますが知識ないときよりはマシになってます!

はじめてのママリ🔰

マンションですか?
うちは7歳と2歳ですが、7歳も未だに家中走り回ります😂
戸建てだし、走り回ってる間は機嫌いいし運動にもなるから放置してますが、マンションだったら絶対にクレームされるレベルです。

静かに…ってなると、工作、折り紙、お絵かきとかになるのかな?と思います。