
みなさんの旦那さんは子どものイヤイヤ期の対応どんな感じでされてます…
みなさんの旦那さんは子どものイヤイヤ期の対応どんな感じでされてますか?💭
うちは、旦那が息子の言うことを間に受け過ぎてるせいか、開口一番に『うるさいよ!』『黙って!』『静かにしろ!』とか言ったり、
今朝だと…
息子『パパお椅子どいて!』
旦那『静かにせい』(椅子に座って朝食食べてる)
息子『○○(息子の名前)がお椅子座るの!パパイヤ!』
旦那『黙って』
息子『パパあっち行って!』
旦那『○○があっち行って〜』
息子『○○が座りたい!パパどいてー!』
旦那『○○どいて〜』
という感じで言い合いの喧嘩になります。。
正直見ていて兄弟喧嘩みたいです。。
『イヤイヤ期だからまともに相手しない方が良いよ』と旦那をなだめたり、『パパだってお椅子座ってご飯食べたいよ』とか『空いてるお椅子いっぱいあるからそこ座ろうね』と息子をなだめたりしたのですが、それでも仕事に行くまでふたりでチクチク言い合ってて…『もうやめな…』としか言えませんでした😂
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

ままり
男ってわかんないんですかね。我が家もすぐイライラし始めます。子ども以上に子どもですよね。
途中でコソッと「お前がイライラしてるとこっちがイライラするから辞めろ😡」と言ってとりあえず子どもと距離置かせます。

めろん
うちも似たようなものですよ。それで最終子どもが泣くのを見て笑ってます。近所のおっさんみたいな対応はやめろと言ってます。ただ怒るだけなら誰でもできる。

こうちゃんまま
どこん家の旦那も同じなんだなと思ってコメントしました笑
なんで子どもと対等になっちゃうんですかね😮💨私も旦那の怒り方みてていつも「なんでそんないい方するんかな?」と毎回思ってます😂なので「もっと優しく言えないの?」って毎回言ってますが直りません😮💨

なの
うちもイライラされてこっちがイライラするので(たまにしか対応しないくせにイライラするな!って思っちゃいます😅)
埒が明かないと思ってイヤイヤ期と対応方法についてざっくり説明しました。
対応方法は手探りだけど、昨日はこの方法が効いたとかこの前は為す術なくてとか共有もしてます💦
コメント