※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のママ
お仕事

至急、皆さんの意見をお願いします。先週から子供の体調不良で仕事を休…

至急、皆さんの意見をお願いします。

先週から子供の体調不良で仕事を休んでおり、今週は私が子供からもらい体調不良になってお休みしてました。

昨日、休みの連絡したら社長が初めて出て「まぁ、いいけどさ〜そろそろ考えたほうがいいと思うわ」って言われてそのままガチャンッ!と電話を切られました。

今日は、出勤できるのですが行きづらくて朝から動悸がやばいです…

以前から、休みすぎて戦力になれてないから退職したほうがいいと自分でも感じていたのですが、引き継ぎの人が一生懸命仕事を教えてくれていたので、なかなか言い出せずに私も仕事に出勤できた時は、頑張って仕事してました。  

でも、今回社長に言われたらので私が言わなくてもクビになるだろうし、私も辞める決心がつきました。

本当に行きづらさはあるのですが、出勤してすぐ退職のことを伝えようか迷ってますが、皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫、まずは深呼吸してください☀️

出勤してすぐ伝えてもいいし、まずは仲良い同僚の方や上司に相談でもいいと思います。

  • 3児のママ

    3児のママ


    事務職なのですが、事務員は私ともう1人50代の女性なのですが、その方にも最近煙たがられていて社長と2人で私のことを陰でコソコソ話しているようでそれを普通に私に言ってくる人なので相談できないんです😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな環境にいてもストレスですよね!今日は頑張って出勤して偉いです✨

    たくさんお休みして申し訳ございませんでした。今までお世話になりました とすぐ伝えちゃいましょう!

    辞めることを伝えたら気持ちも楽になると思います😌
    何言われても今後は関係なくなる人です。気にしなくて大丈夫です!

    • 1時間前
  • 3児のママ

    3児のママ


    ありがとうございます😭

    今日、行けると思ったのですが別の子に風邪が移ったみたいで、また行けなさそうです…
    昨日の夜からしんどそうにしていてやばいかな…とは思っていたのですが…。

    シングルなので見てくれる人いないので仕方ないのかなと思うのですが…

    お休みの連絡した時に社長に変わってもらって退職のこと伝えてもいいと思いますか?😭

    • 26分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ない時は電話で退職を伝えてもいいみたいです
    もちろんできれば対面が理想ですが
    対面じゃなきゃダメ!ってことでもないので🙂

    「なかなか出社が難しい状況なのでお電話でお伝えすることにしました。直接お話しできず申し訳ございません。」と一言添えるといいかなと☺️

    お子さんも看病するママさんも大変かと思いますが、少しでも休まりますように!

    • 3分前