※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みすばに🐰💕
家事・料理

オススメの炊飯器教えてくださーい!時間がたってもカピカピにならないも…

オススメの炊飯器教えてくださーい!
時間がたってもカピカピにならないものが良いです☺︎

今使ってる炊飯器が夕飯にご飯を炊いて、次の日の朝に残りを食べようとすると、端っこがカピカピしてきます。
それなのに蓋についた水滴が落ちてきて、一部のご飯がビチャビチャになってたり、、、

これらの悩みが解決できる炊飯器知りませんか?(´・ω・`)

色は白が良いです。笑

家電に詳しい方いますか??

コメント

葵那

炊飯器なら象印かタイガーが良いそうです!
私は象印の8万円くらいの炊飯器使ってますが、おいしく炊けるし、カピカピになりませんよ。
でもご飯は時間経つとおいしくなくなるので、残ったら冷凍して食べたい時にチンして食べてます。
そのほうがおいしく食べられますよ😊

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます😊

    象印とタイガーですね🖐✨
    調べてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    冷凍してチンした方が良いんですね!
    確かにその方がずっと炊飯器で保温しておくよりも電気代がかからなそう🤔💭

    • 6月10日
ぽんぽこまめ

何のメーカーが良いかのアドバイスはあんまりできないですが🙁🙏
うちはジャパネットで買ったPanasonicのを使ってます!

カピカピになるのは乾燥なので、長時間保温してたらなっちゃうと思います🤔
夜食べたら保温を切って、朝食べるときに温め直すのが1番美味しく、経済的でもあると思います🙆
保温4時間以上するなら、一度切って食べる時にレンチンするほうが電気代安くなると聞いたことがあります😁

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます😊

    4時間以上保温するなら電源切っちゃった方が良いんですね!
    確かに電気代もったいないですもんね(´・ω・`)

    • 6月10日
ミルクティ

わたしも上の方と同じで象印かタイガーがいいとききました。
うちは旦那が『米は美味しく食べたい』とこだわりがあるので家電量販店で色々聞いて勉強しました笑
なかの釜が厚いやつとか色々あるんですが、いいやつは10万くらいします。予算に余裕があるなら釜のいいやつをおすすめします(^^)

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます😊

    良いやつは本当に高いですよね😵
    釜が厚いやつが良いんですね!
    参考にして選んでみます🖐✨

    • 6月10日
ヨシマ

私も保温のカピカピ・ベチャベチャ・黄ばみがイヤだったんですが、壊れたのを機に買い替えたTOSHIBAの炊飯ジャーがすごく良いです!😆✨
真空保温という機能がついているのですが、それにしてからカピカピもベチャベチャも黄ばみも全くなくなりました!😳
最長で40時間は保ってくれます😁
3〜4万くらいだったと思います🙄
オススメです〜🎶

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます😊

    “真空保温”😍
    なんとも素敵な響きですね!笑
    40時間も可能だなんて🖐✨
    しかも3〜4万円なんて安い!!
    TOSHIBA調べてみます!!
    ありがとうございます😊

    • 6月10日