※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ちょうど8ヶ月になった息子がおります。離乳食の相談なのですが、あげ始…

ちょうど8ヶ月になった息子がおります。
離乳食の相談なのですが、あげ始め3口ぐらい食べたあとすぐにスプーンを奪割れます。
噛み噛みし、その後逆さにしてまた持ち手を噛み噛み…その後ブンブン振り回して離してくれません。
2本目のスプーンであげようとするとそのスプーンも奪われます。2本目に気を取られてる間に1本目を取り返してまたご飯をあげると少し食べますが、それを繰り返すうちに泣き出し椅子から脱出しようとします。スプーンも投げ捨てます。
試しに器もスプーンも好きなように触らせたことが2度ほどありますが、下に落としそれを見つめて椅子から脱出しようとしていました。
まだお座り安定していないので本当は座らせたくないのですが、ハイチェアに座らせています。(お膝の上では食べず嫌がる。ふくらます椅子もためしましたがグラグラして安定せずすぐ脱出する。の理由から)

まだ歯も生えておらず、食べるの嫌なのかなと思ってしまい全然食べれてないのにいつもミルクに逃げてしまいます。
ミルクは待ってましたと言わんばかりに飲みます…
離乳食頑張って作っているので食べてくれないと心が折れそうになります。もう折れてます…
スプーン投げる。器を落とされるたびに心がギリギリします。
皆さんどのように対応されてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

つかみ食べできるやつ渡すのはどうですか?