
3歳前の子どもがやめて欲しいことをわざとする行動について、心配しています。これは普通のことなのでしょうか。
やめて欲しいことをわざとやるのって
この年齢だとありますか?
例えば外食中に椅子に座ってないでキョロキョロ
人のことを指さしてあの人何してるのー?
など言うので指は刺さないよーと注意すると
わざとまた指さしたり
怒られたら怒り返して箸で机叩いたり💦
家でももったいないよと毎回注意してますが
トイレットペーパーガラガラガラガラ
歯磨き粉垂れるくらい出したり
お風呂で水をずっと出したり😓
3歳前ですが
困る行動が多少多く
これは大丈夫なのか?普通なのか?と心配になります。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2歳10ヶ月ですが、あります!!
怒られたことが気に入らなくて、それに対してまたイタズラみたいなことしたりします😓
たぶん、こっちの気を引きたかったり不貞腐れてやってたりするんだと思います…
はじめてのママリ🔰
ありますか😓うちも物投げたりして怒ると寝たふりとかします🥲笑 わざとまた物投げてみたり🙂↕️ 気を引きたかったり不貞腐れてるだけなんですかね💦逆ギレやめて欲しいですよね😂