
※批判不要🙅♀️2人目を産んだことを少し後悔してる気持ちを吐き出したい…
※批判不要🙅♀️
2人目を産んだことを少し後悔してる気持ちを
吐き出したいです…😣
同じような気持ちがあった方どのくらいで
落ち着きましたか??
元々、キャパ的には1人かなと思ってましたが
上の子もわりと手が離れたことや
赤ちゃん好きで欲しがってたことや
後々周りに頼れる親戚もいない娘なので
一人っ子は可哀想かな?とか
みんな、何だかんだ2人いるしな…って気持ちがあり
娘が4歳になるまでに授かれたら…と
期限付きで2人目を考え、無事に出産しました。
上の子だけの間は
一人っ子だから娘の遊び相手にならなきゃだし
これを子供だけで遊んでくれたら助かるな、とか
2人目に対して前向きな気持ちがありましたが
当然まだ姉妹で遊べるわけでもないし
でも変わらず上の子の相手が必要な上に
赤ちゃんのお世話もあり、
しかも下の子もミルク飲むの遅いタイプで
120飲むのに20分とかかかるし途中で失速するので
起こしたりしながらなんとか飲ませてるので
それもまたストレスになったり😭
上の子が赤ちゃんの時もそうでしたが
その時はお世話の他に何もしなくて良かったし
寝たら周りに起こされるとか危ないこともなく
ゆったり赤ちゃんと過ごしてたのが
今回はやっと寝たところで上の子が騒いだり
いらない音立てたり、本人は良かれと思ってだけど
触って起こしたりされるし
下に置いておくと危ないのでいちいちベビーベッドに
移動させて…とかやることばかり増えて
静かにして。起こさないで。と上の子に注意することも
一人っ子だった時より増えました🥲🥲
もちろん下の子は下の子で可愛いとは思うし
上の子は毎日ずっと〇〇ちゃん~!と可愛がってるので
それを見ると幸せな気持ちにはなるんですが…🥺💕
上の子だけならもう無駄に泣かないし
疲れたらママ休むねってゴロゴロも出来てたし
ちょっと遊びに行ったりして頑張れば
上の子がお昼寝したりYouTube見てる時間は
私も自由時間でのんびり出来たのに、と
仕方ないとはいえ泣き声が苦手だなと改めて思ったり
ちょっと待ってー✋が通じず、泣き続けられると
しんどいなと思います😭😭😭
毎月、実家に預けて夫婦時間作ったり
実家で両親が上の子と遊んでくれてる時とかは
一緒にいても私は何もしなくていれたのが
しばらくは2人お願いするには母も負担になるだろうし
1人見てもらっても片方のお世話…と
まだ生活ペースが掴めなかったり下の子が赤ちゃん過ぎて
色々上手くいかないのもありますが
つい上の子だけなら…と思うことばかりで
いまは一人っ子な人を見ると羨ましく思います🥲✨️
産んでしまった以上、どうにもならないし
そもそも望んで健康に元気で生まれてきてくれたのに
上の子の時のようにゆっくり成長を喜んだり
いまはまだ心のどこかで上の子のほうが可愛いいとゆうか
そうゆう邪念?があるのも下の子に申し訳なく😭😭
- Pipi(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント