
片耳難聴の方に、どのような不便を感じているか、また対策についてお聞きしたいです。私は突発性難聴で片耳が聞こえず、専業主婦として未就学児の子供が2人います。生活はできていますが、時々悲しい気持ちになります。
片耳難聴の方いますか?
どんなときに不便さ感じますか?
何か対策してることありますか?
突発性難聴になり、私は片耳が全く聞こえなくなりました!
専業主婦
未就学児の子供2人います!
不便だけど生活できてるし
これから何十年つらいなーと思うけどしょうがないし
両耳聞こえるってどんなんだったっけ
はあ悲しい。。なんで私が。。!
ってたまに気分落ちまくります!
- ママリ

✩sea✩
軽度ですが、片耳難聴と診断されています!
軽度なので、多少音は聞こえていますが、内耳の一部が硬化しているので、「振動していないから、鼓膜に音(言葉)を伝えられていないから、聞こえていませんね」と医師に言われています💦
小学校での保護者会とか、中学校での体育館での説明会、人と話す時にヒソヒソ話になると、困りますね💦
電車の中での会話とかも、雑音が大きいと、難聴の耳の方に人がいると聞こえないので、聞こえる耳の方にいてもらわないといけないのが、少し不便かも…です💦
もう10年近くこんな感じで生活しているので慣れましたが…
時々、子どもの声が聞き取れなくて、子どもに「耳、聞こえてないの!?」と言われるのも、ちょっと悲しくなりますね…
それを言った子どもは、私が耳が聞こえ辛いのは分かった上で、ママが話を聞いてくれない!ちゃんと聞いてよ!と言う意味で言ってるので、ハッとした言っちゃいけない言葉だった…という表情にはなりますが💦
私はこれから徐々に聴力が落ちていくでしょう、と言われています💦
コメント