
親に性別を報告するのが億劫です。現在、男の子を育てており、双子も男の子の可能性があります。不妊治療を経て授かったので、性別はどちらでも構いません。母から女の子がいいと言われることにモヤモヤしています。同じ経験をした方はいますか?どのように返しましたか?
親に性別報告するのが億劫です…
現在一人男の子を育てていて今回双子妊娠し2人とも男の子っぽいと先生に言われました。
一人目の時から不妊治療していたので授かれて元気に産まれてくれたら性別なんてどっちでもいいと思っています。
母に何度か性別どっちがいい?一人女の子の方が将来話し相手になるしいいよねと言われることがモヤッとします。
同じようなこと言われたことある方いますか?
なんて返しましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子2人居ます!
1人目
「残念!女の子は可愛い服がいっぱいあるし、兄の子供(姪)のお下がり大量に貰えたのに!」
と言われたので「別にお下がり欲しいなんて思ってないし性別なんてどっちでも良くない?失礼だよ普通に」って言い返しました!
2人目
「あちゃー!残念!」って速攻言われたので「なんで?」って言ったら無言になってました😇😇😇

ななな
お母さまとママリさんの関係がいいからこそ、出てくる言葉なのかなと思います。きっとお母さまはママリさん(女の子)を産んで良かった!て思っていらっしゃるんでしょうね😊
私も義母に次は女の子がいいわ〜と言われてモヤりました、、義母のために産むんじゃないし、元気ならほんとにそれだけでいいので性別のことはほんと第三者に触れないでほしいですよね。
その時はそのまま元気ならどっちでもいいけどね〜と軽く返しました。
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
私は弟もいるので母なりに男女育ててきた考え方もあるのかもしれないですね!
そして軽く返すの大人な対応されたんですね👏
私は余裕ある時に報告したいと思います!- 8月6日

ぷち🙂
女の子だと大人になっても一緒に出かけられるよねって言われたことあります!
私は母と出かけたり旅行に行ったりよくしてるので
確かに女の子だとそんなことあるなーって思うねーでもお兄ちゃんって存在に憧れがあるから男の子でもいいなって返しました!
母も私も結局どっちでもいい派でしたのでそれ以降性別の話してません🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
そしてお母さんと仲良いの羨ましいです✨
どっちでもいい派が一番いいですね😊- 8月6日

chi
めちゃくちゃわかります!
姉妹を育てた母は女の子いいよーと。1人目の性別がわかる前も、2人目産んだ後も次は女の子だといいねと言われました。
そりゃ私も両方育ててみたいです😭
私も1人目から女の子希望でした!
でもそう思うからこそ、性別なんて選べないじゃん!とモヤモヤし、そこから実母にガルガルしてます(笑)
今まではなんでも話す仲良し親子でしたが、今は会わないとかはないですが自分の中で心の距離をとってます〜
環境が変わると今まで気にならなかった言葉や些細な行動が気になるようになったりしますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
わかってくれてありがとうございます!
女の子も可愛いと思いますがこっちがいいとか本当言わないで欲しいですよね😂
子供産まれると些細な言動気になっちゃいますがあるあるな話でもあるんですね😖
私も少し距離置いちゃってます!- 8月13日
はじめてのママリ🔰
お下がりなんていらないですよね😂
確かに性別のこと言われるの失礼ですよね!
私も色々言われたら言い返します😭