※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センター等ジッとせずに色んなおもちゃで遊んでちょこまかちょこま…

支援センター等ジッとせずに色んなおもちゃで遊んでちょこまかちょこまかと動くお子さんをお持ちの方😂
ちょこまか動く時、ママ自身も後を着いてって動いていますか?
それとも、ジッと同じ位置から見守りタイプですか?
私は何だか我が子が悪いことをしないか(他の子のおもちゃを取らないかとか)気が気でないので、私も一緒に着いて動き回っていてとても忙しいのですが、たまぁにジッとしてて、遠くから見守るだけのママさんもいたりして…。
皆さんはどちら派ですか?
でも、今日そのママさんが先生から「ほら、あっちの方行っちゃうよー!ママー!追いかけてー!!」って言われていました😅

コメント

ライチ

着いて行きます!すぐ他の子のおもちゃとるので😫
だからゆっくりママ同士で話すこともできず、ママ友作りは諦めでした😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなりますよね😭
    分かります、子供ばかりで全然ゆっくりお話出来ないですよね😓😓

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ついて回ってます!
他の子のおもちゃ取ったり、叩いたりしたら怖いので。

🔰タヌ子とタヌオmama

ついて回ってる人をよく見ています。良い悪いの判別がつくならウロウロしてても良いけど
小さいうちは目を離さない方がトラブルが起きないと思います💦
物の取り合い、など起きてから見に行っても状況を説明できない年だと分からないので😅
我が子の管理は親がきちんと😅
ゆっくり話せるのは赤ちゃんの時だけですね😅