
ユニットリンクの保険について悩んでいますが、ソニー生命のSOVANIが良いか考えています。実際に加入している方の目的を教えてください。
子供へ将来渡すための保険としてユニットリンクを保険屋さんに紹介されました。
子供が大学卒業するまでの15年ほど払って、その後払い済にして寝かしつづければ子供が60歳の頃には運用次第ではすごい増えている可能性があるとのことでした。
ですがユニットリンクは手数料が高いなどの酷評が多く、子供の為に積立の保険に入るならソニー生命のSOVANIがいいとネットででてきました。
月3000円からかけれるし、手数料もユニットリンクよりも低いとのことで、もし保険に入るならSOVANIがいいのかなと思ってきました。
ただ、、もっと調べると子供が大人になった時に親が入ってくれていた保険を解約しにくいって言う子供の負担があるとか、解約して返戻金を受け取った時に贈与税が発生する可能性があるとかでてきて、、、
子供の為に積立保険に入るのはあまりよくないのかなと。
ソニーのそばにって保険に加入されている方はいますか?
どんな目的で加入されてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
変額保険は手数料ぼったくりの保険屋さんが儲かる商品です。お子さんより保険屋さんの推し活してる感じになります😅
今は親のNISA枠で運用して、子供NISAが再開したらそっちに乗り換えるで良いと思います。
個人的な意見ですが、魚を与えるのではなく、釣り方を教えよ。の通り、現金をあげるより教育にお金を使うほうが将来役に立つと思うので、親のNISA枠で教育資金を運用して未成年時期に教育に惜しみなく使い社会に送り出すのも良いと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
保険屋さんの推し活🤣
そうですね。かっこいい考えだと思います。お恥ずかしながら私自身も高等教育を受けてはいないので教育に惜しみなく使うの使い方も正直分からないですが。
まだ診断はおりていませんが我が子は発達障害の可能性が高く、安定した職につけるのかな、もし結婚したら奥さんと協力して子育てできるかな、老後のことも考えてお金使えるかな、、ってその程度と思われるかもしれない心配をしています。
子供の将来を不安に思うところで保険屋さんからユニットリンクのお話がありました。
ニーサの方がいいんだろうな思っているのに、何故か保険も考えてしまう自分がいますので、もう少し考えようと思います。