
誕生日プレゼントで渡したSwitch、兄妹間での使い方。上の子が年長の去…
誕生日プレゼントで渡したSwitch、兄妹間での使い方。
上の子が年長の去年、誕生日プレゼントでSwitch(TVに繋いで遊んでいます)が欲しいと言いプレゼントで渡しました。
その時に下の子は年少でゲームには興味は示さず、遊んでいるのは上の子のみ。
が、年中に入ってから上の子がやっているのを見ていて興味が出てきたのかやりたがるようになりました。
兄妹でその時にやりたいゲームが一致している時は問題がないのですが、
そうではない時に自分がプレゼントして貰ったものだから上の子がしたいゲームをする。
ゲームは平日は30分と一応ルールがありますが、下の子が待っていてもまず自分が最初じゃないとダメ、気分次第ではやっていない時も自分の物だから貸したくない!と言います。
確かに個人へのプレゼントとして渡したものの、
ゲーム機(テレビに繋いで遊ぶ機械のタイプ)を各一つづつなんて正直無駄だと思いますし、
上の子の自分のプレゼントだ!という気持ちも分かりますが、
プレゼントであっても上の子の許可制ではなく家族皆で好きな時に遊ぶというのを求めるのはいけないのでしょうか?
自分の物として貰ったけれど、思いやりを持って欲しいし、そうなるともう誕生日にこのゲームが欲しい、このソフトが欲しいとなると買う事を躊躇ってしまいます。
どう対応するのが上の子も不満なく、上手くできるかアドバイスをいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

ままくらげ
プレゼントならその子のものだと思います🥺
家族みんなで使うなら家族用として買った方が良かったと思います💦
もちろん「使ってない時は貸してあげてね」は良いと思います。
でもお兄ちゃんが使ってたらそれはお兄ちゃんを優先してあげた方がよいです。
下のお子さんに順番を待つ、人の物を借りるときのお作法を教える機会にもなりますよ☺️
Switchは携帯機にもなりますし、2人でやるにもそれぞれ本体とソフトが必要な物もありますから、下のお子さん用(または家族共有機)があっても無駄ではないのでは……とは思うのはゲーマーだからでしょうか😅

はじめてのママリ
本人へのプレゼントはやはりもらった本人が優先だと思います。許可制になるのも自然だと感じます。
なので、そういった共有になるようなものは最初から親のものにして、貸してあげる、という風にするのがいいと思います。
本体が親のものであれば、ソフトは個人に買ってあげても、結局その時遊べる人は親の許可を得た人になるのでケンカにはつながりにくいとは思います。
一応我が家は念には念を入れて、ソフトも自分に不利益がないのであれば、自分が使っていない時などはみんなで使う、ということを条件として買ってはいます。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
本体ごとプレゼントしてしまいましたが、おっしゃる通り本体は親のものというのが一番平和に使えた方法でしたね。とても勉強になりました。
既に渡してしまった後なのでもう今更親のものとはできませんが、
今後別の物を買うことがあれば、本体は親、ソフトに関しても同じように条件として説明してから買うようにしようと思います。
どうするのがいいのかと困っていた為、とても助かりました。- 1時間前

ウーパールーパー
うちは兄弟で買ったものでも使い回しですね。Switchはそれぞれに買い与えてますが、兄が買ったソフトを弟がやることもあるし弟のソフトを兄がやることもあるし、娘も共用で兄たちのソフトを使ってます。ゲーミングPCは1台しかないですが、兄用に買ったけれど、これはみんなに1台ずつ買えないから使い回しで遊んでますよ!みんなで楽しく遊んだほうが結果的に自分にとって得だから相手を説得したり譲ったりするように伝えてます。みんな結構やりますが誰かが独り占めする気配はないです。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
私もできればウーパールーパーさんのお子さん達のように一人占めではなく譲り合ってという気持ちを持って欲しいと親としては思うものの、
皆で楽しく遊んだ方が結果得という説明がきちんとできていなかったのかもしれません。
その点をまず反省し勉強になりました。
また私がゲームに疎いのですが、
うちにあるのはSwitchの有機ELモデルを買ったのですが、これをお子さんみなさん各自与えているのでしょうか?
それとも持ち運びしやすい携帯モードのものでしょうか?
参考までに教えて頂けると嬉しいです。- 1時間前
-
ウーパールーパー
うちのこは大きいので有機ELでる前に買ったやつと有機ELがありますよ。ライトはテレビ繋げてやらない親用であります😂
Switchに限らずですがお裾分けプレイとかもあるしメインストーリーもデータわけてできるので1台でも複数台でも一緒に共有できるほうが面白いですね。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
教えて下さってありがとうございます。夫婦共にゲームにあまり興味がなく1台あればそれでいいと思い、各自1台とは考えつかなかった為、そうやって遊ぶんだと知れて良かったです。本当にありがとうございます。
- 18分前

はじめてのママリ🔰
アドバイスとても助かりました。
迷ったのですが、今後ゲーム機を買うにあたり、1台しかない物の場合の対応法もしれた為、こちらの方のアドバイスを選びました。
どの方のアドバイスもとても勉強になり感謝しています。ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
見落としてしまっていてお礼が遅くなりすみません💦💦
夫婦共にゲームには疎く一台あればそれでいいのでは?と思っていたこともあり、複数同じものを買うという考えはなかったので、そうやって遊ぶ方が楽しめると知れ助かりました。教えてくださってありがとうございます。