※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koa__z
子育て・グッズ

トイトレについて。半年くらい前に、何回か成功してたのに、そこから断…

トイトレについて。半年くらい前に、何回か成功してたのに、そこから断固として嫌!!と言い張り、全然トイトレが進まず、困ってます😭
まず、とりあえず座ってみるのも嫌がります💦色んな方法を試してますが無理です😢
◯推しキャラのパンツ(トイトレ用じゃなく、普通のパンツ)履かせてみる→見事にずぶ濡れでも嫌がらないし、トイレ行きたいと言わない・トイレ行かなくていいか聞いてみてますが、行かないという。でも、パンツは履きたがるので、オムツを上からはかしてます。
◯トイレの中を可愛くする、ご褒美シール→全く無意味です😢
また、オムツを替えても、1時間後にはおしっこしているようです💦まだ、ためとくことができないのかもしれないですが、まだトイトレ早いんでしょうか??
私も旦那も、2歳にはオムツが取れていたらしく、実母に色々言われるのがストレスです😣
うんちしたら、うんちした!て言ってくるのですが、おしっこは知らせてきたこと有りません💦来年入園希望してる園は、オムツ取れてなくても大丈夫みたいですが、夏から始まる水遊びやプールは、衛生面から見学になるそうなので、それまでに取ってあげたいなと思ってるんですが、みなさんどうやってトイトレ進めてますか🥺??

コメント

ママリ

うちの母も、兄も姉もみんな2歳でオムツ卒業させた!とか言っていましたが、昔は布おむつが主流だったから早く卒業させたかったのよ〜!今は使い捨てのやつだから卒業させにくいよね、と母自身が言っていました。あんまり親の世代の話は参考にしなくていいかと思います😊
トイトレですが、まだ1時間後におしっこしているのならまだ時期じゃないのかもしれないですね🤔我が家も上の子がトイトレ中ですが、シールやったり好きな柄のトレパン買ってみたりしましたが、ほんっっっとに本人のやる気が出るまでは無理でした🤣最近ようやくやる気になってきたのか、うんちを突然トイレやおまるでするようになり、おむつにしなくなりました!ただ、おしっこは行くのが面倒なのか、パンツの時や履いてない時はちゃんと「おしっこ出そう」と言ってトイレに行くのに、オムツを履いているとそのままおむつにしています。オムツにおしっこしても教えてくれません🤔多分オムツが優秀すぎて気持ち悪くないんだと思います😅
うちも9月から幼稚園に行き始めるのですが、お友達がトイレでしていたらおしっこの方もやる気が出るのかな?と思って本人のやる気待ちです。参考にならなくてすみません…💦