※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

やっぱりパパよりママ!な家庭って多いのでしょうか?ママ>>>>>>>…

やっぱりパパよりママ!な家庭って多いのでしょうか?
ママ>>>>>>>>>>パパ みたいな感じです😅

うちの息子なのですが、小さい頃からママ!ってかんじで、5歳の今もずっとママ!ママ!です。パパとも遊ぶし、パパと2人でも過ごせるのですが、寝る時は絶対ママだし、肝心な時はママ、、、ってかんじです。普段の言動もあからさまにママびいきです。笑 ちなみに、まだ赤ちゃんの次男も既にそんなかんじで、、。私が上の息子と寝るのに別室に行ってしまうなど夫と2人きりになると、必ず泣き始めます💦夫が抱っこしたりあやしても何してもダメなのに、私が行って抱っこするとすぐ泣き止みます😂

そうなると、夫は「やっぱりママなんだ、、、」、「自分なんていても意味ない」、「◯◯(私)はいいなぁ、、」などと拗ねてしまいます💦無力感に苛まれたり寂しく感じるようです😣
私から見ると、夫は子供たちに優しいですし育児もすごくよくやってくれています。家事も沢山してくれますし良い夫で良いパパだなと感じます。

たとえ優しくて子供思いのパパでも、やっぱり母親!ってなっちゃうのはあるあるですよね?💦



コメント

はじめてのママリ🔰

男の子でパパっ子は、私の周りだと1組しか知らないですー😂
そのくらい、男の子はママっ子が多いなという印象です!この1組は、土日などのパパがいる日は完全にパパが育児の係でママは何もしていない(授乳しかしてなかったそうで、今の4歳でもご飯作るくらいしかしてないとか🤔)みたいなので、パパはそのくらいしないとダメなのかもねーと、うちも夫と話したことあります。女の子でも関わりが少ない子は、ママっ子と聞いたことありますし、どれだけ育児してるかなのかなーなんて思ってます💡子供はよく見てるので😂笑

tum

まだ2歳の娘がおりますが、そうみたいです💦最近パパも好きになってきたみたいですが生後4ヶ月頃〜1歳8ヶ月頃まで完全パパ拒否でした😓

うちの場合、日曜しか旦那が休みじゃないのもありますが、基本的に怒るのは私、なんでもダメダメ言うのも私、
旦那は優しくて基本的にダメなどは言わない怒らないのに、断固ママ!でした😢大変ですよねぇ😭

でも、第2子を妊娠して絶対パパっ子にする💪と意気込んでおります笑
やはり一緒に過ごす時間ですかねぇ💦
あとはパパしかできない遊び、パパしか許してくれない食べ物とか…
ちょっと強引ですけど😂

パパも娘のことが大好き(下手したら私より)なので、日中ママが遊ぶのを少しセーブしております笑
パパが帰ってきてから全力で遊んでもらえる!と思わせれば私も楽できるしパパも好かれるしWinWinかなと☺️

私と全力で遊んで娘が疲れてしまった日は尚更パパ拒否されてしまいます。
楽しかったりすると離れたくないのもあるかな、
なので体力を奪うのはパパの仕事でお願いしております😂

4人目妊娠中👧👧👦👶

上の方が言うように男の子だからかもですね!
旦那めちゃくちゃ何でもやりますが、息子は私です!
上の娘2人は旦那です😌

もも

うちは息子3人いますが、
長男三男はかなりのパパっ子です😂
次男はギリママっ子ですかね😂
家事育児に一緒にいるのも私の方が長いのに…って寂しくなりますが、パパがレアキャラだからかな?って思ったり😂

かなたん

うちの5歳児も、もうめちゃくちゃママっ子です🤣
パパが嫌とかではなく、とりあえずママがいいって感じです🙆

私が居なかったら居なかったで2人でも過ごせますが、寝かしつけとかは未だにママがいないとダメです🤣

逆に下は女の子ですが、基本なんでもパパでも🆗なので男の子だからママっ子なのかなって思ってました😌