
子どもがママを特に好む家庭は多いのでしょうか。息子はママを求めることが多く、夫はそのことで無力感を感じています。優しいパパでも母親が特別なのはよくあることなのでしょうか。
やっぱりパパよりママ!な家庭って多いのでしょうか?
ママ>>>>>>>>>>パパ みたいな感じです😅
うちの息子なのですが、小さい頃からママ!ってかんじで、5歳の今もずっとママ!ママ!です。パパとも遊ぶし、パパと2人でも過ごせるのですが、寝る時は絶対ママだし、肝心な時はママ、、、ってかんじです。普段の言動もあからさまにママびいきです。笑 ちなみに、まだ赤ちゃんの次男も既にそんなかんじで、、。私が上の息子と寝るのに別室に行ってしまうなど夫と2人きりになると、必ず泣き始めます💦夫が抱っこしたりあやしても何してもダメなのに、私が行って抱っこするとすぐ泣き止みます😂
そうなると、夫は「やっぱりママなんだ、、、」、「自分なんていても意味ない」、「◯◯(私)はいいなぁ、、」などと拗ねてしまいます💦無力感に苛まれたり寂しく感じるようです😣
私から見ると、夫は子供たちに優しいですし育児もすごくよくやってくれています。家事も沢山してくれますし良い夫で良いパパだなと感じます。
たとえ優しくて子供思いのパパでも、やっぱり母親!ってなっちゃうのはあるあるですよね?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子でパパっ子は、私の周りだと1組しか知らないですー😂
そのくらい、男の子はママっ子が多いなという印象です!この1組は、土日などのパパがいる日は完全にパパが育児の係でママは何もしていない(授乳しかしてなかったそうで、今の4歳でもご飯作るくらいしかしてないとか🤔)みたいなので、パパはそのくらいしないとダメなのかもねーと、うちも夫と話したことあります。女の子でも関わりが少ない子は、ママっ子と聞いたことありますし、どれだけ育児してるかなのかなーなんて思ってます💡子供はよく見てるので😂笑

tum
まだ2歳の娘がおりますが、そうみたいです💦最近パパも好きになってきたみたいですが生後4ヶ月頃〜1歳8ヶ月頃まで完全パパ拒否でした😓
うちの場合、日曜しか旦那が休みじゃないのもありますが、基本的に怒るのは私、なんでもダメダメ言うのも私、
旦那は優しくて基本的にダメなどは言わない怒らないのに、断固ママ!でした😢大変ですよねぇ😭
でも、第2子を妊娠して絶対パパっ子にする💪と意気込んでおります笑
やはり一緒に過ごす時間ですかねぇ💦
あとはパパしかできない遊び、パパしか許してくれない食べ物とか…
ちょっと強引ですけど😂
パパも娘のことが大好き(下手したら私より)なので、日中ママが遊ぶのを少しセーブしております笑
パパが帰ってきてから全力で遊んでもらえる!と思わせれば私も楽できるしパパも好かれるしWinWinかなと☺️
私と全力で遊んで娘が疲れてしまった日は尚更パパ拒否されてしまいます。
楽しかったりすると離れたくないのもあるかな、
なので体力を奪うのはパパの仕事でお願いしております😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなんですねー💦
めちゃくちゃ分かります!うちも上の子そのくらいの時パパへの拒否感強かったです😅その時はまだ小さいからなぁとまぁ納得してたんですが、まさか5歳になってもまだママ、ママが続いてるとは思ってなかったです💦
やっぱり関わる時間が長いのは母なことが多いからなんでしょうか🥺
うちもtumさんと同じで子供に怒りまくってて夫の方が優しいのにママ派です😂5歳の今は、普段はママばっかり言うのに、私に怒られた時やおやつを余分に食べたい時などはパパの方へ行ったりして使い分けてます。笑
遊びはパパの方がダイナミックな遊びもしてくれるし、体力もありそうですもんね!
パパとの遊び楽しい!ってなるとパパがいい!ってことも少しずつ広がってくるかも✨
パパさんの第二子パパっ子計画も応援しております📣❗️- 8月6日

はじめてのママリ🔰
上の方が言うように男の子だからかもですね!
旦那めちゃくちゃ何でもやりますが、息子は私です!
上の娘2人は旦那です😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり性別も関係あるのですね😳
それでいくとうちは女の子いないので、、、私ばっかり良い思いしてパパごめんよ😂💦- 8月6日

もも
うちは息子3人いますが、
長男三男はかなりのパパっ子です😂
次男はギリママっ子ですかね😂
家事育児に一緒にいるのも私の方が長いのに…って寂しくなりますが、パパがレアキャラだからかな?って思ったり😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
え!ここに男の子のパパっ子が!!
確かにパパはママより存在はレアなのかも😂 確かに母としては少し寂しくなっちゃいますよね💦
あと旦那さん何かめちゃくちゃ素敵な関わりされてるのだろうか🥺✨気になります!- 8月6日

かなたん
うちの5歳児も、もうめちゃくちゃママっ子です🤣
パパが嫌とかではなく、とりあえずママがいいって感じです🙆
私が居なかったら居なかったで2人でも過ごせますが、寝かしつけとかは未だにママがいないとダメです🤣
逆に下は女の子ですが、基本なんでもパパでも🆗なので男の子だからママっ子なのかなって思ってました😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよねー!分かります😂
どっちか選ぶってなったらママ>パパみたいなかんじですよね。笑
寝る時ってやっぱり本能的に1番安心できる相手が側にいてほしいってかんじなんだろうか🥺男の子は女の子より甘えん坊が多いって聞くし、やっぱり性別も関係あるかもですね❗️- 8月6日

ゆきだるま
すごくわかります!うちも同じですよー😅赤ちゃんの時からずーっとママっ子です。
3歳ぐらいからパパっ子になる事を期待したのですが、そんな事はなく…
うちもパパは割と協力的なので2人でお出かけはできます。私がいなければいないで諦めます😊
お風呂も寝るのも基本ママがいいと言われて、何かご褒美がないとパパとは入りません💦温泉に行った時は男湯に入ってくれるので助かってますが…
パパは仕方ないかーのスタンスで、ママ好きパパ嫌いにも慣れてきてます笑
パパが少し怒るとパパ嫌い😡となってしまいます💦怒り方が少しくどいのもあるのかも…笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分かります!うちも期待したけど今のところパパになびく気配が皆無です😅
そうなんですよね!うちも私がいないとなれば全然パパと2人で過ごしたり寝られるのですが、私の存在があるとやっぱりダメです💦最近はたまに自分からパパと寝ると言い出すこともあり、パパと寝室に行ってみるものの、、、やっぱりダメで結局私が寝かしつけしないと寝ません😂
うちも長男に関してはまぁ、しょうがないよねってかんじだったのですが、最近次男も早くもパパに対して塩対応(目があってもそらす、パパにはあまり笑わない、パパと2人になると泣くなど)なため、ダブルでダメージ受けてます😅
怒られた時の反応とかも違いますよね💦私が怒ると「あ、やばい💦」って顔して神妙な顔してますが、パパだと反抗的な態度をとることも多いような🤔- 8月6日
-
ゆきだるま
まさに同じすぎてびっくりです笑
ママっ子可愛いんですけど、毎日だと疲れてしまいますよね💦
たまには夜ゆっくりドラマ見たり、DVD見たりしてゆっくり過ごしたいなーと思います😅
ダブルだと尚更大変ですね💦
そうなんです!パパが怒ると反抗的な態度で、すぐパパ嫌い、やっぱり一緒にお風呂入らない、寝ないーとなってしまって🥲
パパと〇〇やって、と言うと、なんでパパとばっかりって言うの😡と逆効果で、難しいです😓
そろそろ仲良くしてくれないかなと思ってます笑- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😅
ママママって言ってくれて可愛いし嬉しいんだけど、上の子もママ言ってて下の子もギャン泣きし始めるとどっちかはパパ対応できたらいいのに、、、ってなります💦しょうがないんですけどね😂
やっぱり、ママじゃないとダメ🟰ママの負担増 ですもんね。
分かります。笑
パパを勧めてみても、ママが良い!としかならないので、パパは拒否ばっかされて余計に傷えぐられています😅💔
ほんとそろそろ男同士の付き合い?的なものに目覚めないかな?なんて思ってます🫣笑- 8月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
パパっ子はそんなレアなんですね😂
やっぱり性別も関係あるんですかね💦
うちも正直私よりも夫の方がマメに子供に世話やいてあげてる気がするのですが、、、😅夫が子供に関わる時間も少なくはないと思うので不思議です。
どちらかというとぐうたらな母😂でも、やはり母親って子供にとっては特別に思ってくれてるんですかね🥺
いつもよくやってくれてるのに、あまりの夫の報われなさに、なんかごめんね🙏💦ってなります💦