※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

年長のお子さんいらっしゃる方に質問です。教科書やランドセル、学校の…

年長のお子さんいらっしゃる方に質問です。
教科書やランドセル、学校の道具を収めるための収納棚等の準備はいつしますか?
玩具めちゃくちゃあるのも捨てたいし、部屋のレイアウトもガッツリ変えたりする可能性もあるしそろそろ収納棚は買ってもいいんじゃないかって思ってます。
まだ早いですかね??

コメント

🐼桜華🐼

年長が居ます!
娘の時はランドセルが届くのと引越しが重なっていたので、ランドセルはクローゼットに入学式数日前までしまってました💦出してたらずっと触ったりするので💦
低めの三段ラックを元々出していたので、それをランドセル置き場にしました。
学校によるかもですが、全教科書を毎日持って行って持って帰る…ということは無く、せいかつ、道徳、しょしゃ、音楽の教科書は学校で保管なので、毎日持ち帰りするのは国語、算数なので、そこまで教科書の収納に幅はかけてません💦
実際にランドセルが届いてからでも収納棚を購入しても大丈夫かと☺️
ランドセルの大きさ、棚に置いた時のイメージってランドセルが実際に無いとのあるのとではだいぶ誤差は出てきますし💦

ママリ🔰

まだなにもしてません😂
部屋のレイアウトをがっつり変えるかもなら、レイアウト変える時に買った方がピッタリしたものが買えそうです

とりあ

何もしてないです😂

学習机を買う予定であれば部屋の片付けやレイアウト変更をしたかもしれませんが、うちは私と共有のスタディスペースがあるのでそれも不要ですし、収納は想像付かないので最初はそのへんに適当に仕舞って、様子を見て買い足そうかなと思ってます😄