※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

食材をほぼ毎日持ってきてくれる義母、断りたいのですがいい方法はあり…

食材をほぼ毎日持ってきてくれる義母、断りたいのですがいい方法はありませんか??


我が家は夫、わたし、未就学児2人の4人家族なのですが全員食が細く、たくさんいただいても消費しきれず困っています。

そのことを理由に断ったこともありますが、
翌週には「使い切れなかったら冷凍しといたら?」とまた持ってきてくれるようになりました。

我が家の冷蔵庫は4人家族にしてはかなり小さめ(2人用くらい)なので、今の時期氷でかさばったり、お米も冷凍保管なのでもう入りません、

と断りましたが(先日)、結局「こっそり捨てたらいいしとりあえずもらってー!」とまた大量にもらいました。


夫に相談しても「あの人は人になんかしてあげることが好きな人間だからもらっとけば?食費も浮くし、いらなかったら捨てたらいい」と言われるだけで、そもそも夫は義母のことが大嫌いで連絡先も消したレベルなので、夫から言ってもらうことはできません。

捨てたらいい、と義母も夫も言いますが、わたしは昔から食べ物捨てるのにかなり抵抗がありますし、ゴミ袋代が増えてるのは事実です。

かと言って、もらって助かるときもあるし、くれることには感謝しているのでわたしからは言いづらいです。

「欲しいものあったら気軽に言って!」と義母は言ってくれますが、言いづらいし言えないし、たまには自分でスーパー行って自分が食べたいもの作りたい…とも思ってしまいます💦

前までは義母はおかずを毎日8パック(屋台の焼きそばなどが入っている容器にパンパン)ほど作って持ってきてくれていたのですが、それそれでそんなに食べられないし、誰も食べない、手をつけない(正直かなり美味しくなく…)、と夫が鬼の形相で捨てていました。

そのときに比べたら今みたいに食材でもらって自分で作ったほうが家族は食べてくれるので今のままでいいのか…💦

昨年義母が我が家の近くに引っ越してきてからずっと悩んでいます。


もし伝えたほうがいい場合はどうやって伝えればいいでしょうか?アドバイスほしいです。💦

みなさんならこのまま捨て続けますか?

コメント

はじめてのママリ

私もたまには買い物に出たいから今度一緒に行きませんか?ってのはどうですか?

はじめてのママリ🔰

肉はふるさと納税でたくさん頼んじゃいました!みたいな感じでやんわりお断り、野菜とフルーツ、保存のきく子供用のお菓子やジュースとか指定してもらうようにするのはどうですか?
自分じゃあまり買わない高級なものなど。
それで図々しいやら思われたら持ってこなくなるかもですし。
いらないですと断るより、高い物おねだりして向こうから引く方が良いかなぁと..!

してあげたい人っていますよ〜
うちの義母も毎週何か持ってきます。