
子どもが抱っこ紐やカートを嫌がり、手を繋いでくれません。危険な場所での対策について悩んでいます。ハーネスの使用や手を繋ぐ方法についてアドバイスはありますか。
抱っこ紐に乗らなくなりました。わんぱくな子で、手を繋いでいてくれません。どうしてますか?
もう大きくなってきて足が痛いと言って抱っこ紐を嫌がるようになりました。
カートもたまに嫌がります。
歩いている時、結構手を振り払われて走ってしまいます🤔
抱っこしてても、行きたい場所があるとすり抜けて降りて行こうとします💦
どうすべきですか?
駐車場や道路、スーパーなどだと危険や迷惑もあり悩みます💦
ハーネスは若干抵抗があるのですが、他の子は皆さん手繋いでいてくれるのですか?
危ないから、と言い聞かせても手を振り払われます。言い続けたら手繋いでいてくれるようになりますか?
好奇心がおちつくまで危険地帯には行かない、が正解でしょうか?😂
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
スリングなどの抱っこ紐は、どうでしょうか?😣
私もハーネスに抵抗があったのですが、死なせるよりはマシだと動物のぬいぐるみが付いているハーネスを買ってみたのですが可愛かったです!

みい
カートもベビーカーも乗ってくらず手も繋ぎません😭すぐ振り払って逃走します笑
特に危険がないところでは自由にさせてますが危ないところは無理やり手を繋ぐが抱っこも嫌がるので泣き叫んでもおかまいなしに大きな魚抱えるように無理やり抱きかかえてます笑
うちもハーネスかあと思いながらも命よりは!!!!と導入検討中です🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
同じすぎます~ほんと、魚抱えてる感じで運んでます🤣
そういう時期なんですかね😂私もハーネス検討してみます😂ありがとうございます!- 8月6日

ママリ
上の子の時は、お手手を繋ぐお約束を守れないと、もう一緒にお出かけできなくなるよ。とか、もし車に跳ねられたらお星様になって、お母さんと会えなくなるよ。とか、身体が動かなくなってしまうかもしれないということを伝え続けてました💦緊急な外出じゃなければ、お手手を繋がなかったらすぐ帰るもやってました💦
しかしどうしても危険であれば命を守るためにハーネスに抵抗があってもご使用された方がいいと思います😭
好奇心が落ち着くまで….となると子供は好奇心の塊なので、いつまで?となる気がしますし🥹
我が家も下の子が歩くのに夢中になってきているので、静止するのに必死な日々ですが、お互い頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
命のほうが大事ですよね、ハーネス検討してみます!
分かってくれるか分からないけど、なんで手を繋ぐのか、説明はし続けようと思います!
そうなんです!好奇心が落ち着くのっていつ!?って感じです😂😂
走り回るのは可愛いので癒されます🥰頑張りましょー!- 8月6日

ママり
その頃はうろちょろするし、ハーネスも取り外そうと大暴れするし、ずる賢さも身につけてるし、私は常にバスケのディフェンス状態だし、しっちゃかめっちゃか。カートも「乗るのかい、乗らないのかい、どっちなんだい!?」という毎日で、もうなかやまきんに君でした😫
駐車場と商業施設の中を行き来するときは、うろちょろしたら絶対危ないので、ポルバンアドバンスのヒップシートに乗せるか、力ずくで腕をつかんで引きずり気味に歩かせてました。
危険地帯…例えば親が追いつけなくなりそうな所へは行かなかったです。海は3歳のこの夏デビューしました。砂浜を走られたら多分追いつけないからです。帰省やレジャーで、新幹線駅の乗降や人混みに行くときは、泣き叫んでも絶対ベビーカーかヒップシートでした。走られたら絶対見失うと思ったからです。あと、他人の大荷物の旅行用や運動部の斜めがけバックの縁が、ちょうど子供の顔の高さで、すれ違い様に顔を殴られるようなぶつかり方をしたことがあったので、人ごみは走らなくても、手つなぎ歩きでも注意が必要だなと思ってます。
言い続けて、2歳過ぎから安定して手つなぎする事も増えましたが、3歳のいまでもいたずらっぽい顔でにやっと笑って、とをふりほどいて走り出すことがあるので油断できませんね😇
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ笑いました!笑
ほんとそうです、どっちなんだい!?過ぎます!🤣🤣
ハーネスも外そうとしますよねぇ、うちの子も外せそうです~ずる賢いです😂
駐車場はもうヒップシートとかで抱っこするしかないですよね💦
書き方悪かったですね💦危険地帯って普通に道路とか駐車場のつもりで書きました😂海とか川は怖すぎて行けません😭💦
人混みはほんと、抱っこするしかないですよね💦すり抜けようとするので、魚抱えてる状態です😂
なるほど、たしかにキャリーケースとかも普通に危ないですね🤔🤔勉強になります!
とりあえず説明はし続けようと思います!いたずら好きなのでうちの子もわざとやりそうです😂気が抜けないですね😂笑
ありがとうございます!- 8月6日
-
ママり
※なお、どっちなんだい?は、3歳の今は本人自信もよく言ってます😇
おっしゃるとおり、本当に魚なんですよね。我が家も釣りたてのハマチみたいです🤣
あ、あと抱っこした状態で、「抱っこしてよ!😡」と言われることもあります。なん…だと…『いつから抱っこしていると錯覚した』時な…😨 もう、面白おかしくしてないと精神がもちませんよ😇
暑い日が続きますが、
お互い気をつけていきましょう~- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
自分で言うの可愛いですね🤣💕
ハマチ🤣🤣最高です🤣
あ、それ娘もあります。抱っこしてる時に、「だっこ…」と言います 笑
言えるようになったから嬉しいのかと思っていましたが3歳ちゃんでも言うんですね🤣💕
ママりさんみたいに面白おかしく楽しく育児できるように心がけてみます!ほんと、精神もたないです😂😂
ありがとうございます!- 8月8日
はじめてのママリ🔰
スリング持ってるんですがすり抜けるんです😂たしかに、しなせるよりはマシすぎます!可愛いハーネス探してみます✨ありがとうございます!