
初めての就学相談について、子どもが隣に座るか、話した内容を知りたいです。支援学級を希望しています。
今度、初めて就学相談を受けます。
こどもは小1です。
こどもは自分の隣の席に座りますか?
どんなことを話しましたか?
支援学級を希望しました。福岡市です。m(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
住まいは違いますが、就学相談を受けたものです。
私達の場合ですが、親は養育歴の聞き取りで子どもは別室で簡単な発達検査をしてもらいました。主に養育歴を話しましたが漠然とした支援級や普通級の違いや移動するときのルール、通級についてなどの質問にも詳しく教えていただきました。
もし、今までの発達検査などの結果などがありましたら持っていっても参考になるかと思います。

かもあ
福岡市です
自分の隣に座りますが、うちの子は途中から飽きて、外で待っている子と遊んでました💦
我が家は支援学級と普通級とで悩んでいること、今の不安なことを話しました。
病院の意見書⁈ウィスク結果から普通級でやっていけるのか、、、とか教育委員会の方に伺いました。
話す内容は決まってなさそうでした。不安なことや質問に答えてくれる感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
支援学級と普通級で悩まれてるのですね。
私も希望は支援級しか書かなかったですが、少し似てます。
参考になりました!- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
度々すみません!普通級か支援級かを迷われてるとのことでしたが、最終的には(親がどうしたいか決めるのではなく)教育委員会で判定される、ということですよね?
- 13時間前
-
かもあ
うちは教育委員会からの判定は普通級でした。
診断されていなくて、知的もグレーなので、支援級は入れないんです。
が、、、
私が普通級では無理だと思って、教育委員会に再判定依頼し、校長とも話して、結局支援級にしてもらいました。- 3時間前
-
かもあ
今2年生ですが、支援級で良かったです。
段々勉強も難しくなってくるし、先生がうちの子に合った教え方をしてくれたり別にプリントを用意してくれたりするので、、、- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
参考になります。ありがとうございます。
そうなんですね!
2年生から支援級になるということでしょうか?
診断なしということでしたら、知的支援級にされたのですか?
質問ばかりですみません!- 3時間前
-
かもあ
うちの子は1年生から支援級で、今2年生です。
知的支援級にいますが、
そこは私は指定してなくて、、、学校側が決めました。
うちの小学校は情緒支援級が1クラス、知的支援級が2クラスあるのですが、そこは曖昧な感じです。
先生が教えやすいようにクラス決めている感じがします。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
色々ありがとうございます。
うちは診断ありなんですが、うちもウィスク結果で知的グレーした。学校によってクラス編成は対応されますよね。
ありがとうございます🙇🙏- 2時間前

はじめてのママリ
福岡市の就学相談を先月受けました🙋♀️
子供は自分の隣に座りましたよ☺️
子供がお絵描き出来るように紙と色鉛筆貸してくれました😊
我が家は診断ついているので、診断名の確認と今困っていることを話しました。
家族で支援級に反対する人はいないかの確認もされました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。参考になりました!
就学相談会には、何名くらいの方がいらっしゃいましたか?- 13時間前
-
はじめてのママリ
ご夫妻で来てる方もいましたが、おそらく10組前後だったと思います🤔
面談時は個室に案内され、担当の方とお話しする感じでした。
参加するまでは複数の職員の方も同席するのかなと思ってましたが、担当者1人だけでした。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
担当者一人だったんですね。
参考になりました!ありがとうございます✨🙏- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!