※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

狭小地に二世帯住宅を建てることについて、経験者からのアドバイスを求めています。土地は30坪で、母の要望が強く、完全分離を希望しています。具体的な建設例や工夫について教えてください。

狭小地に二世帯住宅建てた方いらっしゃいますか?

実家を建て替えて二世帯にしないか、と母から相談がありました。

実家は土地30坪ほど、セットバックがあるため実際はもう少し減りそうです。
建蔽率は60%で、建築面積は17坪程度になると思います。
さらに土地的に3階建ては建てられないそうです。

かなり狭いので、なかなか工夫が必要そうだなとは思いましたが、母のこだわりが強く。

母は離婚しており、一人暮らし(猫1匹)です。
二世帯を建てたいが、完全分離は絶対。キッチン、バス、トイレも各自にないと嫌だ。

土地もきっちり半分、とのこと。
一人暮らしの母と、4人くらしの私たち家族が同じ面積で生活するというのです。

どう考えても子どもがいるこちらが狭いじゃないですか…
ただでさえ二世帯にするには狭い土地なのに、話し合っても譲歩してくれることはありません。

とはいえ、実家の土地に住まなかった場合、学区の問題や、実家の土地が母が亡くなった際に、売りに出すしかなくなってしまうというのが引っかかっており、条件を飲んで二世帯を建てるしかないのかと悩んでいます。

母とは仲は悪くありませんが、頑固者で問題ありな所はあります。

狭小地に二世帯住宅を建てた方、いらっしゃいましたら
どのくらいの土地に、どのように建てられたか、(完全分離or部分共有)など可能な範囲で教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

建てたのではなくて申し訳ないですが、その条件だと家を建てる意味があるのかなと思ってしまいます。
もちろん学区のことや土地の相続のことがあるので、それのために建て直すというなら良いと思うのですが、家としての使い勝手は賃貸より悪くなるかもしれません。
土地30坪で同じ分だけ分けた完全分離型となると総二階の上下分離型になりますよね。
17坪の平屋の間取りを調べていただくと分かると思いますが、下手な賃貸より狭いです。
それにプラスで階段を入れなくてはならないのでかなり狭くなります。
お母さんと猫ちゃんなら十分の広さですが、四人家族でわざわざ建て直してローンを組んでまで住む意味はあるのかなと思います。
部分共有で玄関や水回りは全てお母さんの方を使ってママリさんの階は居室とLDのみとかなら、狭いですがまだなんとかという感じな気がします。