
自分の意見を言えず、後悔することに悩んでいます。特に助産師や幼稚園での対応に不満を感じています。どうすれば良いでしょうか。
いいたいこと言えない自分が嫌です
今日産後ケアで母乳メインの混合でやってたら
帰り際、勝手に助産師さんにミルク140飲ませたと
言われ母乳だったのに今5時間も空いてて母乳量
減ったらどうしようと不安なってます💦
その時も強く言えず、ありがとうございますと
言ってしまいました。授乳時間もズレてミルクも
勝手に飲まされてて嫌な気持ちだったのに。。
そして幼稚園の迎えで上の子が具合悪くて
明日だけ休ませようとしたら次女も休ませてね、と
当たり前のように言われ、ホントはイヤイヤ大変で
上の子だけならやってけると思って明日休むことを
伝えたのに次女も休ませてと言われ嫌なのに何も
言えませんでした😭
強く言えなくて後から嫌な気持ちになる自分が嫌です
どうしたらいいでしょうか……
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますーその場の流れにのまれちゃうんですよね💦
そんな自分が嫌で(というか自分の気持ちを抑えたら自分だけ損している気がして)、敢えてさっぱりしたキャラを演じています😂
助産師さんの件だったらその不安な気持ちをそのまま伝えて、幼稚園の件だったら「産後で大変なので次女はお願いできませんか?」って頼みます😌

ママリ
助産師さんには言いにくいですね😅💦次女さんに関しては早迎えにするから給食まで預かってほしいって言っては?私ならそれは言います!
-
はじめてのママリ🔰
言えたらよかったです😭
先生の圧強すぎて😂
次からは言います!- 8月5日
はじめてのママリ🔰
その場で言えないんですよね💦
キツくなってしまいそうで😅