
年中の息子のことです。最近特にひどくて、日中何回もパンツに尿を漏ら…
年中の息子のことです。
最近特にひどくて、日中何回もパンツに尿を漏らします。ズボンに染みるくらいつけてる時もあれば、100円玉くらいの尿染みだったり。
何回も何十回も、我慢せずに出る前に行くよう伝えてますが、「おしっこいける?」と聞くとほぼ毎日何回も、「もぅいっぱいついちゃってる」です。
もぅこちらも毎日毎日確認して、結局何回確認してもすぐパンツ濡らしてて、、怒るのも疲れました。怒っちゃだめなんでしょうけど、、
なぜこんなに何回も言ってるのに出る前にトイレ行けないんでしょうか?本人曰く、我慢しててもちょびっと出ちゃう。とのことです。出る感覚がわからないのか?と思いましたが、いつ聞いてもパンツ濡れてると自分で分かってるので出てることも分かってると思います。夜は夜尿症と診断されたので薬で治療中ですが、何も変わらずまだ朝オムツパンパンです
他にもまだ特定の友達がおらずいろんなこと好きなことをしてるところも、何回注意しても同じことまたやったりするところ、病院などで落ち着きがないことなどが気になり、もしかして発達障害なんじゃ?と考えてしまいます
1度発達センターなどに相談したほうがいいでしょうか
似たようなお子様いらっしゃいませんか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近ひどいということは以前と違うことが原因というのも考えられるのかなあと思いました。
下のお子さんが動き始めて遊びを邪魔されることが多くなった、怒られることが増えた、漏らしたらいけないとプレッシャーを感じるようになったなどストレスを感じていることはないですか?
以前保育士してたんですが、情緒が落ち着いていないことが原因で頻尿になったり、おもらしが増えてしまう子もいました。
また、夜尿症もあるとのことなので膀胱にためられる量がまだ小さいのに暑くなって水分補給のために水分を多くとることが増え頻繁に漏れてしまうとか…?
発達障害があっても早くオムツが取れる子もいるので園で気にならないとのことでしたら、発達障害に関してはそこまで気にされなくてもいいのかなと感じました!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
まさにその通りで、下の子が産まれてこの半年くらいが特に酷くなったと感じます💦年少の頃はパンツに尿が付いてるとかもなく、おもらしもなかったです。下の子が産まれてからやはり上の子に怒ることが増え、私も強く当たってしまったり、お兄ちゃんなんやから、と我慢させたりしてることが多かったと感じます🥲おもらしのこともかなり何回も叱って、本人も少からずプレッシャーを感じストレスだと思います💦
この場合、もぅおもらししていても淡々と対応して(濡れてるね、パンツかえよう!など)、尿漏れがない時褒めてあげる!みたいな対応をすべきでしょうか?
はじめてのママリ🔰
下の子が生まれるとどうしても自分にも余裕なくなっちゃいますよね…私も2人目産んだあとそうでした💦
↑のような対応がいいのかなと思います!
ストレスが減って情緒が安定するとおのずと落ち着いてくるような気がします。
本当にしんどい時期だと思いますがはじめてママリさんも休める時に休んで手を抜けることは手を抜いて無理しすぎないでくださいね💦