※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

よく義母が孫を独り占めするというのは聞きますが、私はそれを実母にさ…

よく義母が孫を独り占めするというのは聞きますが、私はそれを実母にされました。

産後実母の希望でうちに手伝いに来てました。
私が赤ちゃんの世話をし始めるたび、実母にその役割を横取りされました。
まるで母親の赤ちゃんの世話のサポートをさせられているかのような気分で、母親にママの座を奪われた気分でした。
何度も言ったけど都合よく解釈されて聞き入れてもらえませんでした。

二人目は今のところ考えていなく
最初で最後かもしれない新生児の期間をほぼ丸ごと取られてしまいました。

同じような経験をされた方はいますか?
きっとそうそういないとは思うんですが....
どうやってこのショックを乗り越えましたか?

コメント

りんご

親孝行だと思ってはどうでしょう?

私は、自分から親に結構やってもらってました🤫
赤ちゃん預けて数時間遊びに出たり…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親孝行と思えるほど強くないです😭
    安心して任せられるお母さんだとそうできるかもですが。

    • 2時間前
ママリ

それは酷いです。なにが親孝行って...

祖母なのに、ママになっちゃう人いますよね。
私だったら関わりたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんです。ばぁばなのに。ママだと勘違いしているようでした。
    私ももう関わりたくないんですが、姉の前例がありまして...
    私が嫌われるとその延長にいる子供(孫)にも被害が及び悪口を言いふらされます。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    直接関わるくらいだったら、悪口言いふらされる方がマシです。

    赤ちゃんは夫婦の大変な子どもであって、母親のおもちゃではないので。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪口言われても、赤ちゃんがそのことに気が付かないようにバァバに会わせないように徹底すれば、赤ちゃんを傷つけずにすみそうですね🤔

    • 20分前
  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです。
    赤ちゃんに悪口なんか言いようがないし、毒に関わらせることないと思います。

    ママリさんご自身だって、一番守るべき家庭があります。

    • 13分前
はじめてのママリ🔰

実母的には良かれと思ってのことだとしても、こっちとしては…ということありますよね💦

もう来ないで!とまでいうと今後本当に頼りたい時に気まずいので、手伝いに来てもらう曜日を決めてはどうでしょうか?

私も1ヶ月は夫が育休とると言ったら、じゃあその後から毎日手伝いにくると現時点で言ってて、まじか…と思ってます。
毎日はきつい…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母にはこちらが気遣って我慢して、本人のやりたいようにやらせて満足いくまでいさせたので、以降手伝いたいって言ってくることは無くなりました。
    でももう正直帰省したくないです。

    毎日手伝いって、こっちの気持ちは無視なんですね💦

    • 2時間前