
コメント

はじめてのままり
1人増えた感じは体感的にも感じるぐらいですかね 。母乳ならいいですけど 、、ミルクだとお金かかるので 、、🥲

真鞠
まだそんなですが、オムツミルク服とかで月1万くらい見とけばお釣りくるかな~って体感ですかね🙆♀️
1日2回くらいしかミルク飲ませてなくて、あと母乳でそんな感じです🤔
オムツミルクが四年前にくらべてハチャメチャに高くなっています😇
-
ママリ
ちょうど4年前なので、ミルク缶の価格覗いてみます、、。
- 1時間前

S
2人目は新しく買わなくてもお下がりできたり既にあるものが多いのであんまりお金かからなくて、単純にオムツとかおしりふきとかの消耗品の分がメインだったと思います🤔低月齢のころは特に負担に思わなかったので、児童手当で十分まかなえてたくらいかなと思います!
1歳過ぎ?1歳半頃になると上の子も3歳とかだったので、
スーパーとか行っても気持ち多めの大人2人分で間に合ってたのが大人3人分で買うようになったので、食費かかるな…て感じはしましたが😅
-
ママリ
なるほど!でも同性じゃない場合はやっぱりある程度大きくなると、服買わないといけなくなりますよね🥲
大きくなると食費が😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
我が家は長男と次男が
4歳差なのでオムツも上の子は外れていたのと2人とも完母だったので今まで長男に使ってたオムツ代がそのまま継続で次男にかかってる感じで乳幼児期はそんなに増えた感じは感じないです🤔
性別も同性、同じ月産まれなので
洋服もお下がり回せますし
来年度入園ですが制服なども
お下がり回せます🤔
まだ遊び行っても入園料とかも
かからないしかかるとしたら食費位ですがまだ思春期並に食べる訳では無いので月1万も増えてないと思います🤔
ママリ
上の子卒業しても、まだオムツもかかりますもんね。
ごはんもそのうちプラスでかかるくらい実感するのでしょうか。。
はじめてのままり
そうですね 、、サイズが同じになったり 、オムツ卒業していたら少しは楽に感じるかもしれませんが 、、ご飯も始まると中々だと思います 。
ママリ
今がキツキツなので、2人目諦めた方が良さそうですかね。🥲
はじめてのままり
性別が同じだと服はお下がりなど着れますが 、違ったら服も買い足さないといけないですし 、、まだまだこれから物価も高いままだと思うので 、経済力と体力などのことを考えてというところですかね 。
ママリ
たぶん少子化の原因明らかにこれですよね。
産みたい人が産めない世の中。
諦めます🥺