
コメント

はじめてのママリ🔰
あります、あります😅
保育園イヤー、先生イヤー、お友達イヤー!と言う事もあれば先生すきー!お友達すきー!と言って帰りは車に乗りたくない日もあります。
ギャン泣きで行く日もあります😅

はじめてのママリ🔰
逆に毎日じゃないから
負担に思う子もいるかもですね!
やっぱり少なからず行きたくないなって思う原因があると
間開けちゃうとまたか…って思うのかもしれないですね。。。
うちの息子は2歳の頃はなかったですが…
年少に上がりその担任が怖いから
行きたくないってしばらくずーと言ってました!
今は担任じゃないし
年長になり
もう大丈夫かなと思うけど
怖いとか嫌とかってわかる子は
わかるんだろうなと思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり怖いとかわかるんですね🥲
もしかしたら最近先生のクラスの
入れ替えがあったのでそのせいで
苦手な先生がいるのかもしれないです💦- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
分かりますね。😅
親の私でもこの人怒ったら怖いなって分かりますから
子どものほうが察する子多いと思いますね。
叱られることをするんで
仕方ないなとは思いますが…
感情のコントロールが出来ない方は
わりと外にも出ちゃってるときありますよね😂- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにその先生にだけは
ばいばいもしないし
目も合わせようとしないです😅
息子なりに感じ取っていたんですね。
もう少し様子みてみます🥲- 8月5日

(๑•ω•๑)✧
先生嫌は言ったことないです💦
娘が行き渋った時は、お友達に頻繁に噛みつかれてた時で…もしかしたら先生に怒られたりして嫌な記憶が残っちゃったのかな😢
行き渋りの時期は毎晩「明日は保育園行かなくて良い🥹❓」と聞かれ、誤魔化していると察して泣き出し、朝も30分くらいギャン泣きしてご飯も食べてくれず、チャイルドシートにも載せられなかったため困り果ててカレンダーを教えました✨
色がついてる数字はパパとママの日、黒い数字は平日(保育園の日)だよ。で、時計見ながら今日が何月何日か読んでもらい、その日付けのところにシールを毎朝ペタリ。
これで本人も予定が分かるようになって、平日は保育園行かないと行けないんだと理解して落ち着いていきました😢
-
はじめてのママリ🔰
旦那と話していて気づきました
あっ最近先生が入れ替わったんだと🥲
私も旦那もその先生のことは苦手で💦
挨拶もできないしいつも暗くて
とてもじゃないけど子供好きには見えず😅
次入れ替わるのいつか聞いてみようかな〜と。
しがみついて泣いている姿を見ると
やっぱり可哀想で😭
カレンダー教えるのいいですね!!
さっそくやってみようと思います🥹
覚えてくれるといいなあ- 8月5日
はじめてのママリ🔰
日によってですか?🥹
うちは最近毎日嫌がっていて
ふと思い出したのが
先生の入れ替えが月1かそのくらいで
あるのである先生と関わるように
なってからなような気がします💦
保育してもらっているので
特に何も言えないですが🥲