
授乳間隔が不規則で困っています。吐いた後でも欲しがるときは与えるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
生後2週間の男の子をもつ初ママです。
授乳のことで質問です。
今のとこ完母でだいたい2~3時間起きに15~20分ほど与えています。
しかし赤ちゃん寝ていて起きないときはたまに5時間ほど与えなかったときもあれば、
母乳与えて30分ほどで泣いて母乳欲しがるときもあります。
でもさっき与えたばっかりだし、、と思いながらも泣き続けるので与えてます。
みなさんこういうときどうされてますか?
授乳間隔こんなばらついたらまずいですか?
あと、たまに吐き戻したばかりなのに泣いて母乳欲しがるときあるのですが、
吐いてお腹すいたから与えるべきなのか、吐いたばかりだし休ませるべきなのかわかりません(;∀;)
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)

みまかっぱ
うちはバラバラでしたよー!
でも起きてるときは
ほとんどオッパイ!
って感じでした(꒪⌓꒪)
だからブクブクになったのかな⚡︎
でも夜は寝てくれたので
5時間空いたりすることも
ありました♪
冬だからいけたのかもしれませんが💦
夏場は脱水が気になるので
汗かいてたりすると
あげた方がいいですよね💦
うちもよく吐いてましたが
すぐ欲しがるので
おそるおそる飲ませてました!

ゆうかりん
生後3週間の女の子がいます♬
わたしも欲しがったらあげる
を繰り返してます!
母乳外来に通ってますが
そこでは3時間おきに!と
言われますが寝てる時は
まーいっかって思って
寝かせてます(^^)
うちは最近リズムが
出来てきた気がするので
飲む力とかがつけば
間隔も一定になるのかな?
とおもいます♡

えりりりり*
短くなる分はいいと思いますが、新生児のうちに五時間空けるのはやめた方がいいです。
無理矢理でも起こしてあげてください。
母乳は欲しがるだけ与えて大丈夫です(^^)
私も完母で、授乳間隔適当です(笑)
吐いた時は、空気を沢山飲んでると思いますので、一度ゲップをさせてまた飲ませる時もあれば、そのまま、寝かせる時もあります。
どうするかは赤ちゃんの様子見て…です(^^)

みーたろ
私のばぁばがママを育ててるときに
全然起きなくてミルクを
あげてなくて心配になって
病院に連れてったら
起きなぃなら無理にあげなくても
いぃってゆっていたそーです!
吐いちゃって欲しがってるときは
あげてもいぃと思います😊

ssao
ミルクではなく、母乳ならば、欲しがるだけ与えてよいと言われましたよ(*^o^*)
吐いたときは、すぐには与えないでちょっと様子みた方がいいかもしれませんね!
最初は満腹中枢が出来上がってないので、与えれば与えるだけ、ひたすら飲んじゃうと思うので…。
抱っこしてトントンして落ち着かせても、それでも欲しがるようならあげていいと思いますが(*^o^*)

ヤット
母乳なら泣いたらおっぱいでいいですよー∩^ω^∩
この時期はどのママもおっぱいを1日出しっ放しじゃないかな?
ウチは下が2カ月ですが、今だに授乳間隔適当ですよ(^◇^;)
眠たくてうまく眠れなくて、泣いておっぱい咥えて安心すぐ眠ったり。
お腹が空くだけじゃなくて、オムツや暑い寒いやかまって欲しくて泣いたり∩^ω^∩
3時間はあくまで目安です。
この時期なら喉も渇くでしょうし。
そもそもミルクなんて粘っこいから余計喉も潤わないよなぁ💦って思ってます。
夜は5時間ぐらい今は開いてもまぁいいかな?と寝かせてます。
まだ、新生児なので飲ませてあげる方がいいかな?
まぁ、手足動かしだしたら飲ませあげたらどうですか?
コメント