
医療従事者の方、麻酔鎮静に詳しい方お聞きしたいです。来月7歳になる息…
医療従事者の方、麻酔鎮静に詳しい方お聞きしたいです。
来月7歳になる息子が不思議の国のアリス症候群が3週間ほど出ている関係でMRIをすることになりました。
本当は8/4の昨日やる予定だったのですが、「ヘルメット被ると息できない、怖い」とのことでできなくて😞
8/20に鎮静剤を使ってやることになりました。
その流れとして、
「点滴打つ→眠くなるシロップ飲む→そこで寝ればそのまま実施→寝なかったらMRI室にて点滴から鎮静剤投与する」
とのことてました。
そこで薬剤はこちらを使うとのことなのですが、
こちらは鎮静剤なんでしょうか?麻酔?
強い薬なのでしょうか?それとも弱い薬?
調べてはみたのですがあまりわからなくて😞
鎮静剤使ったまま起きなくなる、薬を使って眠らせるから脈が低くなる等良くないものにばかり目がいってしまって💦小児の場合すごく慎重に行うから医師同伴の元行うと言われて、それほど細心の注意をしなければいけないことへの恐怖心、同意書書いたからそれすらも不安で。
MRIの結果も心配ですが、検査自体も心配で何か情報いただけると幸いです🙇♀️
- そーちゃん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
0歳の赤ちゃんでも必要があればやる麻酔ですよ
強いとか弱いとかはわかりませんが、普通に医師の指示のもと使えば問題ないです
そーちゃん
コメントありがとうございます。
そうなのですね。
0歳の赤ちゃんでもやる薬を7歳がするのは心配しすぎくらいの感じですかね。
はじめてのママリ🔰
心配しすぎですね😂医師の説明が悪かったのかもしれませんが、とりあえず大丈夫です
そーちゃん
そう言っていただけてよかったです😭
ありがとうございます。
ドシっと構えていってきます