
小2の娘がインビザライン矯正を始めますが、忘れ物が多いです。学校後の放デイでケースやインビザを忘れない工夫はありますか。ランドセルにミニポシェットをつけて確認する予定ですが、管理が心配です。
小2娘、インビザライン矯正はじめます。
本人ヤル気はありますが、忘れ物大魔王です🤦🏻♀️💦
学校の後は放デイでおやつを食べます。
ケースやインビザを忘れないようにする工夫はありますか?
夏休み中にルーティンの練習できたらよかったのですが、出来上がりが二学期になりそうです。
ランドセルにミニポシェットをつけてとりあえず行きと帰りに入ってるか確認してもらう事はしようかなと思ってますが、給食、おやつで取り外したあとしっかり管理できるかな😭🌀
- ままりん

はじめてのママリ🔰
移動ポケットとか学校ではダメですかね?
そこにケースを常に入れておいて、外したらそこに入れてしまう、を徹底するとか😳

はじめてのママリ🔰
とにかく装置をティッシュには包むな!!!!紙に置くな!!!ケースに入れろ!!!!!!も死ぬほど伝えたほうがいいです。
ティッシュや紙に置いておいてゴミだと思って捨てる、捨てられたケースをかなり見ました😇
学校に話して、給食やおやつの後に歯磨きをさせてもらってる子もちらほらいましたよ!
ごはん🍚装置を外す→ケースに置く→ご飯終わったら歯磨き→装置とケースも洗う→装置装着がわりとスムーズでした。
コメント