※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

大学病院の産婦人科ってあんまりよく見てくれなかったり連携が取れてな…

大学病院の産婦人科ってあんまりよく見てくれなかったり連携が取れてなかったりします??

ドクターもみんな若くて肌が黒くて歯が白いみたいなドクターが多いし、その日検査しないといけないのに忘れてたりとか内診も全然ないし次回の予約も週に2回取ってたり、18日に計画無痛で入院なのに次回は18日の予約でいいですか??とか聞かれたりなんかもう、大丈夫?!??!って感じです💦


クリニックと全然違うなーと思ったんですけど総合病院とか大きい産婦人科に通われてる方どうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まっっったくそんな事ないです!
総合病院だいすき✌️笑
同じ病院で3人出産してます😊

はじめてのママリ🔰

場所によるかもしれないですね🙇🏻‍♀️
毎回同じ先生ではないことに不安はありましたが、仕事はきちんとする印象でした。愛想がないなと思う程度でした。

1人目大学病院で2人目は市立病院で現在通っています。
こちらは地方です。

都会の総合病院ですか?お忙しいのかな、それにしてもしっかりして!と言いたくなりますよね🙇🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

大学病院でしたが、最初はベテランの先生、安定していたので若手の先生にかわり、とてもじっくり熱心に見てくださり、自分で分からなければベテランにきいていました。

看護師さんもしっかりした方でした。