※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害を持つ子がいると、兄弟もやっぱり同じ特性があるものですか!?‪…

発達障害を持つ子がいると、兄弟もやっぱり同じ特性があるものですか!??‪🥲‎

上の子(男の子)がASDの診断で軽度の発達障害があります。

いろんな支援を受けていて、支援級にも行っていますし
放課後デイも行っていますが、周りをみると
兄弟で通っている子がとても多いです。

やはり遺伝的なもので
上の子に特性がある場合
下の子(うちの場合は妹)にも同じような特性がある可能性が高いのでしょうか...。

下の子は今のところ問題は指摘されていません。
ですが不安になってきました。

上の子は特性持ちですが
とっても優しいおっとりしたいい子です。
もし下の子に同じ特性があってももちろん受け入れれますが
できれば困り事は少ない方がいいです‪🥲‎

発達障害のお子さんを持つ方や
詳しいかた、現実はどうでしょうか...‪🥲‎

コメント

あづ

うちは上の子が発達障害、下の子が定型です。
下の子は若干「あれ?」と思う部分はありますが、診断が付くほどの特性はないです。
気になった特性も上の子とは全く違うものです。

私の周りは兄弟みんなって人もいれば1人だけって人もいるし…半々くらいですかね😥

男の子4人のママ

うちは子供4人、
上の子2人が発達障害で薬服用してます。

長男(小2)…ADHD(注意欠如型)
次男(年少)…ADHD(多動・衝動型)、自閉症傾向あり

三男・四男(双子)はたぶん定型かと(まだ1歳なんでわかりません)

我が家の場合、上の子2人は全く違うタイプですが今のところ特に支援も受けてないし、学校や保育園も普通学級で加配なしです。(学校も保育園もクラスが5人以下で人数が少ないので😂)

あとは下2人は定型のままであってほしいと思っています